2014年、2月26日。

高円寺ACID2に、第3回ダコ&ゼウスを見に行ってきました。

 

 

フライヤー

ちらしに事実と異なる部分があるようですが、ま、それほど気になりません(笑)

 

まず、会場のACID2について。

 

小さくてやたらド派手だけど、清潔感のあるライブハウスのような場所でした。

 

ライブハウスのようといっても、このときは、照明は明るかったので、危険な香りはまったくありませんでした。

 

店内には、バーカウンターがあり、バーテンさんが飲み物をつくってくれます。

 

僕が店内に入っていくと、ゼウスさんが少し照れた様子で、ドリンク券を渡してくださいました。

 

当日僕は、バイクで行ったので、ソフトドリンクでしたけど、なぜかフツーよりもおいしく感じました。

雰囲気がいいからかな?

 

 

さて、肝心のライブです。

 

前説があって、いよいよ開幕です。

 

日本で一番サイテーなライブへようこそ」の挨拶で始まったこのライブ。

 

結論からいうと、ちっともサイテーなライブではなかった

ちゃんとしてたし、大いに笑いました。

 

まず、ダコさんとゼウスさんがカラオケ「浪漫飛行」を熱唱。

 

2番の歌詞になると、ほとんど歌えていません。

 

???

 

なんでやったんだとツッコむタイミングを見計らっていると、ダコさんから

 

「これは恒例で、やることになっています」との開き直り宣言が。

 

じゃ、しょうがない。なんか納得させられた(笑)

 

そして、ちょっとしたトークがあって、ネタ披露です。

 

オーベロン、中西さん、日帰り温泉、ストレス&ロマンスと続きます(もしかしたら、ちょっと順番ちがうかも)。

 

中でも「日帰り温泉」さんのネタが印象に残りました。

 

つい一週間前にエヌフォースワンで見たのと同じでしたけど、この日のネタの方がなぜか面白く感じました。

 

だんだんと熱気が加速していく感じがして、引き込まれていきました。

 

ライブならではの高揚感が確実にあったと思います。

笑いどころもたくさんあって、満足です。

 

日帰り温泉
「日帰り温泉」のダコ下江さん(左)とユーセイ・ゴーダさん(右)

 

 

ストレス&ロマンスは、エヌフォースワンと同じコンビニのネタでした。

鎌が段ボールの剣に変わっていました。こちらも熱演でした。

一週間前に見たばっかりだけど、同じところで笑ってしまいました

 

2周目はモーニング娘。保田圭ちゃんのコント。これも秀作。

 

そしてもう一本。できたばっかりのネタの台本を読む「朗読漫才」を披露してくださいました。

 

やがてこれがどういうふうにネタとして完成していくのかを見てもらう趣旨なのかなと思います。

楽しみです。

 

ストレス&ロマンス
「ストレス&ロマンス」のペガサスとうせさん(左)とゼウスちかおさん(右)

 

 

ネタは2周目に入りました。

2周目で印象に残っているのは、オーベロンのお二人。

 

客席からお題をもらって、即興漫才を披露してくださいました。

 

お題を求められたので、「ネクタイ」にしました。

田中さんがいつもはネクタイを締めているのに、今回はわりとラフな格好だったので、このお題にしました。

 

お二人は、内田さんのパーカーのフードのひもを巧みに使って笑いにつなげていました。

 

いろんなことができるもんだなーと感心しつつ、自分のお題で即興漫才をやってくれるって結構プレミア感が高いものだなーとも思いました。

 

これ、ライブの特典として告知してもいいんじゃないでしょうか。

 

また、ボケの田中さんとツッコミの内田さんの役割を入れ替えたらどうなる?という芸も披露。

1周目のネタをやってくださいました。

 

で、もとのままがいいみたいという結論でした(笑)

 

オーベロン
オーベロンの田中健太さん(左)と、内田誠さん(右)

 

中西さんも忘れちゃいけません。

 

この日は、事務所ライブで披露した、ささやきネタでした。

 

「北の国から」のところ、事務所ライブではちょっとわからなかったところがあったのですが、今回は、目の前でやってくださったので、わかりました。スッキリしました。

 

このネタ、わりと好きです。他に何ができるかな~って考えてしまうところもいいですね。

 

中西さん
中西さん

 

ネタが2周したあとは、ローテーションコントでした。

 

ダコさんが舞台にとどまり、そこにひとりずつ飛び込んでいく形式です。

 

「ライブの始まりに、お客さんも参加できます」みたいなことをダコさんがおっしゃっていましたけど、これに参加させようとしてたのか、と思うと、少し背筋が寒くなりました(笑)

 

コントは、怪人ダコさんならではの展開。

 

うまく説明できませんが、「サイッテーだ!!」と叫びながらも目が逸らせないという感じのネタ?でした。

 

あと、内田さんが「まぢかよ」と言ってたりして、飛び込んでいく前の芸人さんのボヤキも面白かったです。

 

 

そしてもう一本は、やっぱりローテーションコント。今度は、客席からお題をもらって即興のコントをしてくださいました。

 

お題は、「嘘とエロ」に決定。

 

中華料理店「嘘とエロ」という設定が決まり、ひとりづつステージに飛び込んでいき、なんだかんだと話がつながっていきます。

 

すごかったのがゼウスさんが飛び込んだときです。

 

ゼウスさんが「おっぱい豆腐」というアイテムをブチ込んでから、俄然話が引き締まりかつ盛り上がり始めました。さすがです。

 

なんだかんだで盛り上がった雰囲気の中、無事、閉幕となりました。

 

 

その後、その場で出演者さんたちの軽い打ち上げが始まり、お客さんは、自分のタイミングでお帰りくださいとなりました。

 

僕はドリンクのチケットがもう一枚あったので、お酒が好きだと聞いていた内田さんにどうですか?一杯と話しかけていたら、すかさずゼウスさんが、ソフトドリンクもありますよ、ジンジャーエールもありますよ、とおっしゃってくださって、わざわざ僕のためにジンジャーエールを持ってきてくださいました。

 

そのジンジャーエールはおいしかったー。もてなされるのに弱いんですよ。僕は。

 

田中さんが都合で帰るとのことで、先輩から、お客さんより先に帰るのかい?みたいに言われたときのことです。まあ、僕が長尻だからよくなかったんですけどね。

 

それで田中さん、わざわざ僕のところにあいさつに来られて、「今日は来てくれてありがとうございました」とちょっと照れながら頭を下げました。

 

それがいかにもお礼を言い慣れていない感じのぎこちないしぐさだったので、ウイウイしくて、逆に好感度が増しました。

ぜひとも若い二人に、頑張って欲しくなりました。

 

その後、いい機会だからと思って、漫才の練習の仕方とか、尊敬する芸人さんとか、聞きたかったことも聞けて、大満足でした。

 

バンドだったら、練習の基本はコピーです。だから、漫才もそうなのかなと思ってゴーダさんに尋ねたら、他人の漫才をコピーするのは無理とのことでした。そんなことをしても練習にはならないとも。

 

それを聞いていたゼウスさんに、マネする前に、「自分のやりたいことがまず先にあります」とキッパリと言われてしまいました。

 

なるほど。かっこいい。

 

最初に載せたチラシだけを見て、このライブに来るのは正直勇気のいることでしょう。

 

でも、実際は、女性のお客さんでも、まったく問題なく楽しめるライブでしたし、とっても楽しいライブでした。

 

お酒の飲める方は、一杯やりながらでも見られるから、そういう楽しみ方もあると思います。

 

また行ってみたいです。まぢで。

 

【告知】

ストレス&ロマンス 単独ライブ

日時:4月14日(月)

 

場所:中野Vスタジオ

 

※ちかお会も同時開催

 

路上漫才~室内編~

 

日時:4月29日(火祝)

 

場所:阿佐ヶ谷産業商工会館 集会室

(杉並区阿佐谷南3-2-19)

 

出演:銀河の夜、日帰り温泉、ごはんパーティー

 

開場18:45 開演19:00

料金 200円(ドリンク付)