前回の続き…
モラハラ夫から「今日退院する」と連絡を受けた長男によると
もともとは4人部屋に入院していたが、割とまともで話も少ししていた2人が退院してじいさんと2人になったそう
そのじいさんは、おむつを履いているにもかかわらず、いろんな箇所に排尿をしてしまい、夜中も徘徊するので、部屋やトイレがビチョビチョで悪臭がするという
そこへ、新しい入院患者として、常に機嫌が悪く、昼夜問わず常に咀嚼音を鳴らし、夜中に部屋中を徘徊するじいさんが同室になった
寝るに寝られず頭がおかしくなりそうで、看護師さんに訴えたら「仕方ないんですよ」と言われ、頭が壊れそうでパニックになったという
(たぶんその時にだいぶ興奮して、夜中病院スタッフに暴言を吐いていたんだと思う)
また主治医だった先生が転勤になり、その間は相談できる先生がいなかったそう
もともと任意の入院なので、今日退院すると決めたという事らしかった
んー気持ちはわからなくもないけど…
でも病院スタッフからすれば、アナタも手のかかる患者であると思うよ
一度退院してしまったら、再び入院させるのは難しいだろう
せっかく本人の意志で初めて入院したのに
せっかくアルコールから離れ、規則正しい生活ができるようになっているのに
なんといっても…
まだハワイを楽しみたいのよーーー
5月の退院までに家中をすっきりさせておく計画が…
その日はずっとドキドキしてた
長男はいつでも迎えに行けるように家で待機するように言われていたらしい
そして夕方ごろ、長男から連絡が
他の医師に相談したところ、個室にしてくれたらしく、退院はしないことになったと
ほ!よかった!
いろんな言い訳並べで退院するかと思ったけど
思いとどまった!
よし!
安定剤のような薬をもらい、それでも落ち着かないなら夜に眠剤を出してもらうらしい
「それはしんどかったですね」
と共感してもらえて、安心したのかな
はーーー生き延びた気分だった…
今の環境は、今までからすれば考えられないような特殊かもしれない
可哀想だとも思うけど
ただ…
その原因を作ったのはアナタだよね
私は彼がお世話になっている病院スタッフから説明などを受けていないので、病名がついているかどうかはわからない
アルコール依存症だけの治療ではないと思うけど
弁護士の先生からの離婚調停の書類、いつ自宅に送ってもらったらいいんだろ?
まだまだどうなるか掴めない
とにかく!今日は次男の引越し!
朝からがんばろ!