ゾディアスか、リベリオンか | 覆面バサーのバスフィッシング関連ブログ

覆面バサーのバスフィッシング関連ブログ

南関東在住の覆面バサーが、好き勝手にバスフィッシング関連のネタ中心でで更新しています。もちろん色々脱線もあると思います。

ダイワのリベリオンが先に発売されたけれども、ゾディアスよりも良い所はガイドくらい?

上記のような内容の質問を受けたのですが、ロッドの選び方は機能より感覚を重視すべき、と回答しました。

スペックよりも持ったときの感覚を大事にするべきでしょう。

確かに、ゾディアスの方が安い。
カーボンモノコックも搭載されている。
しかし、同じような番手(Mパワーの6フィート10インチロッド等)でも、テーパーなどは微妙に違いますし、グリップが違うので、持った時のフィーリングがそもそも違います。

価格や製法、素材等よりも、自分とあうかあわないかを重視して選ぶべきだと思います。

同じリグでも、使う機会の多いワームの違いによって使いやすいロッドもかわってくるはずです。



確かに、買えない価格のロッドは対象外ですし、デザインの好き嫌いもあると思います。

ブランド力も安心感につながります。

新しいテクノロジーに触れるとワクワクします。

ワクワクできない道具は寂しい。

ただ、最後は触ってみた感覚でしっくりくる方が良いかと。


ある程度の経験者なら、スペックよりも感覚を重視して選んだ方が長くつきあえると思いますね。