DIGAに使える外付けHDD(覚書・随時更新) | 相互リンクとアニメのきままなブログ「えび餃子」

相互リンクとアニメのきままなブログ「えび餃子」

相互リンク・相互の読者登録を募集中!ゆる系アニメの話もゆるりと更新してます☆

初任給が吹っ飛ぶほどの価格だった頃に買ったDMR-BW830。
今はDMR-BZT710も持ってますが、同クラス相当が数年で1/3とか、
デジタル家電はサブ要素・ホビー要素が強いと思わざるを得ません。

んで本題どえす。
基本は推奨HDDを買うのが一番です。(一番下に入れる予定)
が、録って消しだから安いのでいいという方もおられるでしょう。
というわけで見つけた情報まとめておきます。

推奨HDDとそれ以外の共通点として、
・中に入れるHDDの選別精度
・ATA-7規格(AVコマンド)に対応の有無
があります。

日立GST Touro Desk 2000GB 0S03301A
バッファロー DriveStation HD-LS2.0TU2
バッファローHD-LBF2.0TU2
バッファロー HD-LB2.0TU2/N

「使えます」報告スレ(価格.com)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291923/SortID=13991665/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13876477/

割とこういう質問で多いのが
「よく知らないのですが」と前置きする初心者さんですが、
録って消しでも不安なら推奨HDDを選んでください。
HDDの選別精度は正直な所メーカーの人にしか分かりません。
ATA-7規格への対応は「あり」か「なし」かではっきりしているので、
対応していて安いのがあれば「よりよい」です。
ただ今のところ対応≒推奨ですね、価格上がるので。

とりあえず私なりに解説にもならぬお喋りを。
【HGST】外付けHDD2TB 0S03301A Touro Desk Black
¥13,478
楽天
外も中身も同一メーカーという意味では安心の日立GST製。
ただし外付けへの参入は割と最近なので、総合的にそれなりです。
極個人的にはサードパーティと同じ位置です。
BUFFALO USB2.0用 外付けハードディスク 2TB ブラック HD-LS2.0TU2/バッファロー
¥14,280
Amazon.co.jp
いたって普通の外付けHDDです。
ロットによってSeagateシーゲートかWDウエスタンデジタルと
中身が異なるようです。
「どっちならいいの?」という質問もあろうかと思いますが、
どっちでも十分使えます。
サムスンじゃないのでおkです。

BUFFALO バッファローツールズ対応 外付けハードディスク 2TB HD-LBF2.0TU2/バッファロー
¥15,330
Amazon.co.jp
上に続いていたって普通のバッファローです。
売れ筋なので価格変動はしやすいかも。
DIGAではBWT620とBZT710で動作報告があったので、
そこそこの品質が保たれているようです。
BUFFALO ドライブステーション 外付けハードディスク 2.0TB HD-LB2.0TU2/バッファロー
¥14,280
Amazon.co.jp
DIGAではBZT810での使用報告があるようです。
今はSeagateシーゲートHDDの採用が多いのかなぁ?

あとはWDウエスタンデジタルとロジクールのものもあったのですが、
記事書いてる時点でモノがなくなってたんで消しています。

「後継の機種はどうなの?」という質問もあろうかと思いますが、
後継になると全く違う基盤や内蔵HDDになることがあるので、
実際のところは出てみないと分かりません。
メーカーサイトを見て同じような内容なら中身も同じでしょうけど、
たまにSeagateの件とか大幅な変更とかもあるんでなんともです。




参考までに以下推奨外付けHDDどすえ~。
BUFFALO 家電対応モデル 外付けハードディスク 2.0TB HD-AVS2.0TU2/VJ/バッファロー
Amazon.co.jp
検索した情報から類推すると、WDウエスタンデジタルの
CaviarGreenを採用したものらしいです。
まぁ外付けでWD採用となると緑一択なんですがw

BUFFALO 家電対応モデル 外付けハードディスク 1.0TB HD-AVS1.0TU2/VJ/バッファロー
Amazon.co.jp
上の1TB版です。
小容量だとプラッタ(HDDがデータを記憶しているガラス板)の
枚数が少ないのでより静かです。



I-O DATA ハイグレードカスタムハードディスク採用 長時間録画対応ハードディスク 2.0.../アイ・オー・データ
¥15,417
Amazon.co.jp
推奨機種にはUSB3.0版もありますが、
DIGAはUSB2.0でしか動作しないので
こっちで十分です。
排熱性の問題でしょうか、推奨HDDは横置きが多いですね。


Western Digital テレビ録画用外付けハードディスク My Book AV 2TB.../WESTERNDIGITAL
¥14,961
Amazon.co.jp

中身を製造しているメーカーが外見も作りました、
そんな感じの機種です。
安ければこれにします。
どれもそこそこしますがw

Western Digital テレビ録画用外付けハードディスク My Book AV 1TB.../WESTERNDIGITAL
¥12,734
Amazon.co.jp
上の1TB版です。
プラッタが3枚→2枚でより静か。
(大差はないですw)

ここには載せませんでしたが、
ロジクールの外付けHDDはWDウエスタンデジタルの緑CaviarGreenを
指名して採用しているようなので、まぁまぁ期待できるようです。

また新しい情報が出てくれば更新します。