季節のお弁当、オペラ鑑賞でバイリンガル娘の本領発揮 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


豪雨で始まった今週。蒸し暑さ一辺倒からは抜け出して、不快指数はやや落ち着いてきました🇭🇰

綺麗な小鯛が手に入ったので、迷わず‥

 

 

鯛めし弁当に♡

 

 

美味しい‥自分で作ったお弁当だけれど、つくづく美味しくて幸せでしたラブ

 

主人在宅の日には、ホタルイカのペペロンチーノも🎵初夏の美味しいものは、わけても、身体が喜ぶ感じがします。

 


小鯛もホタルイカも茗荷も大葉も、ドンキです。ありがたい。


さて、そんな今週は、楽しみにしていたオペラ歌手のコンサートがありました。以前、YouTube でたまたま彼女の夜の女王の動画を見たときに、長女と衝撃を受けて。一夜限りの一回だけのコンサート。逃すわけにはいかないと、塾帰りの強行軍でむかいました。

 

 

もう、圧巻!


天使の梯子のように空間に美しく広がる声は、声というより、この世の美しい音を集めたかのよう。色彩豊かなピアノも雰囲気にぴったりでした。

 

 

お茶目にアンコールも沢山歌ってくださいました。


そして今回びっくりしたのが、プログラムについたフランス語やドイツ語の歌詞を娘がおよそ聴き取って、追えていたこと。


もちろん、意味は対訳から拾っていましたが、どの言葉にもフラットに向き合おうとする姿勢に、香港生活が彼女に及ぼした成長をみる思いでしたニコニコシェイクスピア始め、知っている海外文学も増えてきたので、オペラはまた一緒に観に行かなくちゃ。

 

日曜は母の日ですね。

どなた様も素敵な週末を!


学校で作ってきたオブジェたち



今週の読書記録

 

 

 

 

 

香港ブログは、恒例そごうセールのお話です。

ここで購入した、シスレー。ブラックローズクリームは初使用だったのですが、すごく肌にあっていて、すっかり愛用中です。