読書の秋休み!おにぎりアクションと香港で買った食器たち | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
秋休みの一週間。
 
以前は休みのたびに「また休み…💦」となっていましたが、4年のうちに、長い学期の合間に小休止があるのは大変便利だなと思うように看板持ち看板持ち
 
学習面で苦手なところに取り組んだり、お料理したり、のんびりしたり。普段遊べないお友達との時間も持てるので、プレイデートしたり^^
 
 
すごく簡単で美味しい「さつまいものチーズケーキ」の焼き方をインスタライブで拝見したばかりだったので、娘たちとお茶菓子用に二回も焼きました。
 
 
秋の夜長ということで、読書時間もたっぷりとれます^^久しぶりに読書noteも更新しました。(読む速度に全然追いつかない^^;)
こちらにも少し触れた通り、次女は、今今は、英語の方が楽に読めるよう。そこで、日本語は日本語として、私が実家から持っていた本などを一緒に読み進めています。
 
日本の絵本は本当に豊かな世界観を持つものが多いですし、私は、日本語の絵本で育った人間。「ぐりとぐら」のカステラを誰もが一度は食べたいと思ったように、時を超えて、同じ本を読んで、ふとした瞬間に同じエピソードを想起する、そういう親密で楽しい記憶を娘たちにも持ってもらえたら嬉しいです。
 
そんな今週は、おにぎりアクションで使用した食器より、香港で購入したものを一挙公開しています。
器がお気に入りって、私にとって大切!と再認識。
今週もお疲れ様でした♪