始業式も入学式もないインターの新年度らしい行事って、parents night(夜にクラス方針を担任から聞きに保護者が集まる会)くらいなのですが、そういえば、今週はyear book撮影がありました。
year bookとは、日本でいう卒業アルバムが毎年配られるような感じ。人の入れ替わりの激しいインターにおいて、毎年のクラスメートの顔が分かるyear bookは子供たちの宝物になっていて、朝から、姉妹ともヘアスタイル何がいいかな?ってやっていて可愛かったです^^
@chaiwara
おしゃれなのに美味しいインド料理(!)をいただきながら、いつもの次狙っているもののお話に、嬉しいご報告に、あっという間の時間でした^^
もうひとつは、次女のバイオリンが1/32から1/16になりました♪毎日顔をあわせているとわかりづらいものですが、1/16に持ち替えたときにサイズがしっくりくるのを見ると、子供の成長って素敵だな!と思います。もちろん、まだミニミニサイズなのですが、それでも少し大きくなるだけで音の響きも豊かになりますし、こういう瞬間はバイオリンを弾く喜びのひとつのハイライトのひとつなのかもしれません^^
こんな今週は、香港でも芸術の秋を楽しもう、という記事です。Discover HKもここまで長くなると、もう見るところもない…となりがちなので、ちょっと目先の変わったお出かけスポットは重宝です

お読みいただけたら嬉しいです!