対面でしか得られないものがあるとすれば | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


約3ヶ月ぶりの対面レッスン。
幼稚園小学校も何とか戻って
やっとここまで来たなぁという感じの一週間。


先週のコンサートに思っていたよりずっと心を捕まれたので、改めて何がオンラインで代替できて何が代替できないのか。

ぼやぼやと考えていました。それで、オンラインって教科書的一面があるのかなと。読めば分かる、自分で練習すればできる。持ち運びもできるし、便利でもある。

でも、対面によって感じられる、人が持つ波動というのかエネルギーというのかそういう存在は、何かを自分の血と肉とするために、とても大事なキーなのかなと。そういうのがないと「知った気になる」というのか。

転換期でまだ気持ちも体も追い付かないところもありますが、たくさんの刺激を感じられる今でありますようにと思います。

毎朝のお弁当&朝ごはんの準備に加えてのRATテスト+検温も不本意ながら慣れてきました。(香港の幼稚園、学校は登園に際してマスト)


登園前に次女と行っている朝散歩では、
次々に地植の草木に新しい花がつく季節。
こんなところにこんな植物が!
と花を見ると気づかされます。


そして、可愛い差し入れ。

思いがけないプレゼントも
思いがけない人との出会いも

なんとも嬉しいものです。