駆け込みDay | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


明日から学校の授業がオンラインに移行ということで、本日までは駆け込みDay。

子供をひとりでお留守番させられない香港では、ちょっとそこまでの買い物も途端に行きづらくなるので、ランチ用にMUJIのレトルトカレーを買ったり、日常の細々したもののストックをチェックしたり、出す予定の小包を手配したりととにかくやれることは全部やっておきたい。


そして、合間に美味しい時間も死守。ランチは女性同士でしか来られなさそうな、ペルー料理にしてみました!かなりモダンアレンジされているので食べやすく、さはさりながらエキゾチックなスパイスが楽しいお料理の数々。なかなか美味しかったです♪
@ICHU

素敵な人と美味しい時間を共有すれば、元気がでる。それが普遍の真理。

こうやって美味しいものを食べたり、駆け込みでお茶したり、メッセージをやりとりしたりしている中で、国籍問わず周りの方が、荒波慣れしているというか、どんなときも最善をつくそうとしている人たちばかりで、心底勇気をもらえます。


香港はこれまで一度オンライン授業になると、本調子に戻るまでものすごく時間がかかってきました。

学校に行けないインパクト以外にも、全ての公園の遊具にテープがぐるぐると巻き付けてあるし、習い事にももれなく波及するし、検定試験は中止されるし(いつになったら英検を受けられるのか)、何より、先の見通せない状況を何度も経験させられる子供たちの不安は、ある意味では大人の比ではないと正直なところおもいます。


でも、どんなときも楽しみを見つける心を育むのにこんなに適した状況もないのかもしれません。オンライン授業の間、折角なら楽しいことをしよう!そう思えた一日になりました。