mid term 面談終了 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
学期末の今週、長女の成績表が出て、面談がありました。
mid term に関しては、オンライン生活2期目でもあり完全放置していたら、宿題を34こも溜め込む事件があったりして、心臓に悪い学期で。。
 
 
本当にどうなることやらと思いましたが、先生もよく見てくださっていて、このまま好きなことは好きと信じて、応援していくのがいいんだろうなと感じます。
 
驚いたのが、終わり際に「yは、誰と仲がいいの?」ときかれたこと。そう、殆どなかった登校日。そして、休み時間に友達と遊ぶこともかなわなかった今学期。
 
子供たちもよくがんばってるなぁと…
ベテランの担任先生は、クラスメンバー同士で意見やアイデアを交わしながら成長していくことを特に大切に思ってらっしゃる先生で、先生にとっても試行錯誤が続いてる様子が、なんだかその一言で胸に刺さりました。
 
 

 
学校でできることの前で、親の私にできることにはやっぱり限界があると突き付けられた一年。私ができるアプローチって何かな…悩みは深まるばかりだった気がします。
 
とりあえず、学校休暇中一度頭をリセットして、新たな気持ちで新学期を迎えたい!