香港の秋を楽しむダイジェスト | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

香港のローカルなお花屋さん。中だけおしゃれで驚く!

 
ご無沙汰しています。
11月から新しく始めたことがあって、ばたばたしていました。
そして、今週と来週は、上気道感染症(つまり風邪)が流行っているということで、全土の幼稚園が休校に。明確な基準なく休校や時間短縮の号令を出すEBDにほとほと振り回されています。
 
とはいえ、幸い、香港の秋を楽しむおでかけはできています^^
 
主人が(多分今年度初めての)有給をとった日に、朝飲茶に行ったり
クラシックスタイルのワゴンに載った飲茶が巡回するシステム。このチャーシューバオは、あまじょっぱいバランスももちっとしたパン生地も、ティムホーワンのよりも俄然好みでした。 @上環 蓮香居
 
上海蟹を惜しげも無くつかった麺を食べに行ったり
蟹を剥かない贅沢を堪能できる一品^^ @Jordan 好徳来小籠包店
 
尖沙咀にある美術館(香港芸術館)がリニューアルオープンして、ボッティチェリの企画展をやっていたので見に行ったりしました♡年パスが家族四人までで100HKD(3歳以下無料)という破格の安さで、企画展の料金も込みという良心さに驚き。まだ長女の学校も午前中授業なので、平日もふらっと訪れたりしています。
 

 
ビクトリアハーバーが一望できる立地が贅沢。

 

 

それとこの夏から始めた香港の図書館通い♪日本語書籍はありませんが、英語書籍が思ったより充実していて、学校から本を借りられない今、すごく重宝しています。加えて、2週間で返し忘れると延滞料金が(わずかですが)かかるので、およそ10日おきに行くようになり、読書生活も充実してきました^^

長女が目下はまっているシリーズ

そんなこんなで、11月ももう下旬。クリスマスの飾り付けも始まって、街が華やぐ季節です。
 

 
今年は日にちが経つのがとんでもなく早くて、驚きます。。