ホーチミンの素敵なショップ探し。写真が多かったので、ホーチミンのメインストリート「ドンコイ通り」分はこちらにまとめました。(番号は前記事からの通し番号です)
新しくできたばかりという、陶器のお店。こちらは通りすがりに吸い込まれました^^
この金彩を施した、有機的な形の小皿や
リネン類
どの商品もニュアンスのある色味が綺麗でした。いざどの色、というと相当迷うので、次はしっかり時間をとって見たいお店。
4.ニンクーン
刺繍が可愛い、キッズ用のリネン類が揃います。
店内はほぼ夏物なので、今年はもういらないな・・・となってしまいましたが、春先に来たら本気度が違ったかもしれません。
店内は見事に日本の女性ばかりで、店員さんも慣れていらっしゃる様子。
カラフルな布のこういった小袋も多種多様にあり(香港にもありますが、白地がほとんどかな?)、選びきれなかったのですが、お土産をプレゼントしたいお友達を予め決めておけばよかったと、後から思い当たりました。。
というのも、ホーチミン、コンビニばかりでスーパーがなかったので、無個性な配り土産が意外に難しく・・・。今回ほとんどお土産を買えなかった要因の一つになっています^^;
今回お茶はできなかったのですが、いかにも小洒落た店内。
お洒落なコーヒー豆や、ベトナムチョコレートもありましたが、一番気になったのはこの香りのシリーズ^^
COCHINEという、ベトナムのブランド。
このあと、空港でも見つけて、ディフューザーを購入しました♪早速洗面所におきましたが、濁りのない、とてもクリアで繊細な香りが気に入っています^^
余談ですが、空港で購入したのは、今回初のLCCで、手荷物での持ち込みを想定していたためなのです。LCC…乗るまではどうなのかなぁと思っていましたし、実際無駄な時間が多いのは気になりましたが、それ以外は思いがけず快適でした。座席のピッチが狭いのも、逆に倒されないので(リクライニングがほぼない)それほど気にならなかったですし、いつも機内食はほぼ食べないので(アレルギーのこともあり、子供達と一緒の時は大概フルーツミールにかえます)、あのざわざわした時間やこもった匂いがないのもよかったです。
そして、モニターがないのを心配して、主人がタブレットに動画をダウンロードしてくれていましたが、お絵描きやら読書やら昼寝やらで、結局見ることなく。
強いていえば、帰りだけは荷物預かりにすればよかったです。このディフューザーは空港で買ったので大丈夫でしたが、別件で購入したものが没収の憂き目にあってしまいました。。。