香港は今、端午の節句。ドラゴンボート | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

昨日は、香港は祝日。長女の担任の先生が出場されると聞いて、凄まじい炎天下ではありましたが、「ドラゴンボート」を見に行って来ました♪

 

残念ながら、先生にはお会いできず・・・すごい人!チーム数も多くてびっくり。

 

ドラゴンボートとは、(長女が中国語クラスで教わって来たことには)昔、ある誠実な若者が悪者の策に負け、志半ばで終わったことを悲観し、川に身を投じて、自決の道を選んだ時、彼をなんとか助けようとした人々が船を出し、魚の気をそらすためにちまきを川に投げ入れ、太鼓を叩き、魔を追い払ったという伝記に基いた、季節の伝統行事。

 

 

旧暦の5月のこの頃が祝日になっており、ドラゴンボートは、その助けに繰り出した船を再現するものだとか。

 

 

海に囲まれた香港らしく、あちこちの会場で同時一斉的に、この催しが行われます。とにかく暑いのが難点でしたが、それでも腹に響く太鼓の音、上がる水しぶきは迫力があり、思わず食い入るように見てしまいました^^

 

 

すっかり気分が乗って、帰り道にちまきもスーパーで購入^^



買ったものは、ほんのりと甘く滑らかな蓮の餡が入っていて、日本のとは違いますが、笹の香りが爽やかで、初夏を感じる味でした^^

 

 

香港の行事、せっかくなので、余すところなく味わいたいものです♪