バレンタイン、愛の日。ディナー、読書。 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

昨日、娘と作った、チョコプリン。

寒天で固めた、卵なしプリンです^^

 

 

今日は私の英語の日で、朝から出かけていたのですが、フローリストには予約分と思われるゴージャスなブーケが、山と積まれていて、うっとり。



お昼間にお洒落スーパーに行ったら、若い男性がワインに合いそうなハムはチーズを量り売りコーナーで見繕っていて、夜の素敵な時間を想像してしまいました^^

 

 

どこをどう間違って、女性から男性の日になっちゃったかな・・・?

今晩は、お洒落な若い男性に影響されて、こんな感じで、簡単ながら、ワインに合わせてにして見ました^^お弁当の残りありで、手間はかかってないのですが、とりあえず、形だけでも。

 

michikaさん、アドバイスありがとうございました♡ビーフストロガノフはニアピン?!野菜のジュレ寄せは、思いつかなかった!余力がなく今回は見送りましたが笑、来年ぜひしてみたい!

 

去年こんなことを書いていましたが、やはり、日頃の罪滅ぼしの気持ちです^^;

 

男の愛といえば、最近デビューした図書館で、たまたま目について借りてきた本。

 

小説は好きですが、恋愛小説はほとんど読まないですし、ましてや、男性が書いた恋愛小説なんて、初めて?かもしれないと思ったくらい、どっぷり男の人の恋愛小説でした。

 

男の人の弱さや、シンプルすぎる純粋さ、苦さが切々と迫ってきて、自分の悪女なところ(多分、女性なら誰でも、生まれつき持っている性質)をせめて旦那さんには、できるだけ控えていかないとな、と感じた次第です。。