楽しかった♡Halloween Party! | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

無事、お開き^^

 

今回、<ハロウィーンがテーマ>の<日本テイスト料理>ということにしたくて、メニュー決めが難航したのですが、美味しく召し上がっていただけて、ほっとしました♡初めてのお招きは、召し上がる量も、味の好みも分からないので、いつもどきどきします><

 

早速メニューを。

ピンチョス2種 柿と生ハム・茄子の田楽

 

 

前菜に悩んでいた時に、Keikoさまがアドバイスくださった、田楽♪これ、全く思い付かなかったのですが、作るのは簡単ですし、話は盛り上がるし、何より思いがけず万人受けする味で、すごく良かったです♡(Keikoさま、ありがとうございました!)

 

つばめグリル風 トマトサラダ 自家製キャロットドレッシングで。

日本のトマトより硬かったのは想定外でしたが、まあ及第点。

 

そして、我が家恒例、子供のクッキングタイムは、お化けの型抜き☆

こちらは、サーモンとアボカドのタルタル寿司なのですが、可愛くできましたよね^^?

 

 

さすがは、小学生女子たち♪見本だけ見せて、あとは全くお手伝いいらず。

 

見本のクオリティは、見逃してくださいませ^^;
 

こういう時間があると、やっぱり盛り上がるなぁと思います^^

ところで、型を探している時に、英語のお化けは『Boo〜』と驚かすことを初めて知りました。外国で暮らすって、やっぱり面白い!

 

みんな大好き、唐揚げは、竜田揚げに。スープは、今回のテーマカラーに合わせ、カリフラワーポタージュでした。

ピックは子供達にさしてもらいました^^

 

ダイニングチェアさえない、拙いおもてなしでしたが、こんな一日が一番楽しいと思えて、それが伝わっていることが感じられるって、幸せだなぁと。素敵な出会いを運んできてくれた娘に、心からありがとう。

 

 

さーて、次は、どんなことしようかな??