昨日は、Parents nightでした♪
保護者会が、夜にあるかんじ^^
娘のBest friendのママと連絡先を交換できたので、何はともあれ、昨日の目標は達成!(なんともsmall stepですが…)コリアンとのことなので、密かにお料理を教えてもらえるようになるのが、私的当面の目標♪とてもソフトで素敵な方だったので、長いお付き合いになればいいなと願います。
さて、娘は、その後、元気にスクールに通っているのですが、昨日合わせて開催されたESLの説明会では、娘がアドバンスクラスにいることがわかって、びっくり!(娘、ほとんど会話できません)
できること、できないことある中で、とにかく、国語力を伸ばそうと思ってきたのは、あながちハズレでもなかったかな・・・?
そもそもレベルがずれていたら可哀想だけれど、せっかく海外にきて、国語の授業に参加できないのも寂しいので、応援体制整えて行きたいと思います。
・・・・・
さて、私はと言いますと、別日に初めて、日本人ママと連絡先を交換させていただけたのですが、日本人に日本語で問いかけられているのに、well... とか言っちゃって(恥!)とっさに言葉が出てこない。。なんてことをやらかしており、
こういう子供向けの絵本、侮れません。。一歩一歩。。でも、小説が恋しい!!ダン・ブラウンとか英語で読みたいなー!!
声を大にして言いたいのは、別に気取っているわけじゃないんです涙。。
私の会話言語の引き出しが大混乱中。聞こえてくる言葉も、すぐに分類できないし、すぐに正しい言語を選択できない。
バイリンガルの方って、人の顔を見て、すぐ言語を切り替えられますよね。それって、改めてすごいことなんだ、と、30歳半ばにして、長いトンネルに入りました。。