小学生の女の子の部屋♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

昨日のBlogには、内外で温かなコメント等をいただき、ありがとうございました♡娘は、Mathのクラスで一番早く課題をクリアできたとかいうことで、昨日も笑顔で帰ってきてくれました^^何が自信になるか分からないものです!

 

 

 

ところで、こちらのエレメンタリーでは、どんなものがいるのか(いらないのか)見当がつかなくて、娘の部屋が仕掛かりになっていたのですが、10日程しておよそ分かってきましたし、するなら、娘をHAPPYな気持ちにしたい今!と思い、昨日、およそ仕上げました^^

 

形の歪な部屋なので、下がってこれが限界なのが残念><

 

学校で、先生に作品を飾ってもらったのを嬉しそうに話していて、作りたかった額スペース。

 

 

傾きがちな写真たては、劇落ちくんスポンジを挟み込むと、ピッタリなことを発見しました^^

 

本棚。

ありがたいことに、特殊教科以外はほとんどipadなので、教科書はそれほど増えない様子。ゆとりを持たせて、取り出しやすく(すぐいっぱいになっちゃいそうですが…)。

上のディスプレイは、お出かけの用意がしやすいようになっています。

 

 

ワードローブを置く場所も決めていたのですが、学校は体操服兼の制服だけで、まぁ楽ちん!

 

娘の部屋に収納する量もなく、日本から連れてきたパーソナルチェアを翌日のお洋服置き場にしました。

日本なら、ランドセル置きにしてもいいかな??掛けるのって、中々インテリアに合いにくいですよね^^; 

 

床材の色に合わせ、ラベンダーを入れたので、ピンクでもちょっぴり大人っぽくなったかなと思います。

 


勉強机も、今は部屋には必要なさそうなので、場所だけ空けておき、必要になった時に、必要なサイズのものを追加してあげることに♪

よって、家具少な目ですが、片付け、掃除はとにかくしやすいです!

 

・・・・

 

娘、帰ってくるなり、「ピンク〜♡プリンセスみたい〜♪」と喜んでくれました。

 

昨日の日記には


<ママが、おへやをプリンセスふうにしてくれたよ。ママは、○○がいちばん好きな色がピンクだから、ぜんぶピンクにしてくれて、うれしかったよ。はくちょうのえいごが「スワン」ってことだったから、スワンちゃんって名づけたよ>


って、書いてくれていました♡

こだわりすぎて、未だ整わぬ我が家ですが、一部屋できて、ほっ。前を通るたび嬉しくなります♪