ピアノの発表会・2018夏♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
 
無事、発表会が終わりました^^
 
曲は、「メヌエット ト長調 J.S.バッハのアンナ・マクダレーナ・バッハのための音楽帳より」というもので、所属する協会で、初期初等科(一番最初の)卒業課題。
始めて一年足らずで、(しかもピアノの弾けない私たちの娘が!)よくここまで来られたな、と率直に思います。本番は撮影NGだったので、リハーサルの録音の一部をインスタにアップしてみました
 
ドレスはパラニーニョさんのもの。2着目ですが、品の良い雰囲気でこちらもとっても可愛かったです♡height:110cm  size:5/6(115-130cm)
 
繰り返し練習する中で、本番直前に、心が離れたような演奏になったときは、大丈夫かな?と少し不安も過ぎりましたが、一転、本番は気迫のある演奏。
ここで弾ききるんだ!という気概が、ダイレクトに伝わってきて、今までで一番いい演奏だったように思います(*^^*)
 
意外に本番に強いタイプなのかも。
 
私にとっては苦手なピアノだからこそ、最初娘が「(バレエよりも)ピアノをやりたい!」と言ったのには、「本当に??」と真っ先に思いましたし、どう娘を応援するべきなのか手探りの中で来たようなものですが、今、この曲を娘に聴かせてもらえたことが、とても嬉しく、なんて贅沢なことなんだろう!と励みになりました。
 
いい経験をさせていただき、先生のご指導に改めて感謝の念に尽きません。
新しい環境で、きっとこの1曲の体験が、彼女に力をくれることを願っています。