ピアノの話、スペシャルパフェ♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
長女がピアノを始めて、9ヶ月の頃。
 
曲のレベルが一段階あがり、手が届かない曲ばかりになってきました。指は開く方ではあるそうなのですが、本人的には飛ぶ感覚がまだ掴みきれず、ちょっともどかしいみたい。
 


毎日の練習が、少しでも楽しくなるように、
今が、ひとつの踏ん張り時かなぁと、「1週間、集中して(うにゃうにゃ言ったりせず^^;)練習できたら、ご褒美パフェにしよう♪」と提案。
 
食いしん坊の娘に、効果はてきめん笑。
 
すごく頑張りましたし、どんなパフェにしようか?と相談する時間の楽しさ♪そして、頬張る笑みに、達成感が溢れていました^^

ご褒美で「つる」なんて、いかがな物か?という気持ちもあるにはあるのですが、楽しい時間の提供ならいいかな?
 
パフェは、マンゴープリン×バニラアイス、エディブルフラワーのせ、でした♪(バニラアイスは、レディボーデンなら、卵なし^^)
 
これからどんどん難しくなるのに、続けていくのは負担にならないかなぁ、、と、あっさり挫折した私などは思うのですが、
本人は気が付くとピアノの曲を歌ったり、妹や祖母に弾いてあげたり、嬉しそうにやっているので、今は、少しでも応援できたらいいなぁ、と思います(*^^*)
 
気付けば、娘が弾いている時間に慣れてしまって、私も次女も、お泊まりでいない、長女のピアノが聴こえないと、なんだか淋しい。。
音楽って、やっぱり贅沢で素敵なものだな~、と思うこの頃です^^