EOS学園へ、人物撮影を習う♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

一度、ちゃんと人物撮影の基本を教わりたくて、Mrs.ティーさまをお誘いして、週末、Canonが主催するEOS学園で開催された「人物撮影講座」に行ってきました!

 

講師は、小澤太一先生♡

疎いもので、これまで存じ上げなかったのですが、雑誌・広告撮影に加え、「世界中の子供たちの撮影」をライフワークにされているとあって、幅広い年齢層、国籍の人物をすごく魅力的にお撮りになる方でした。(作例の中に、なにかの雑誌で拝見し、印象に残っているカットがあってびっくり!)

肝心の人物写真は掲載NGなので、合間に撮った写真で失礼します。。

 

「カメラを教わる時は、先生の写真が、好きな写真かどうかに尽きる。」

と(僭越にも…)思うので、他にもいくつか類似の講座がある中で、申し込み時のイメージ画像(リンクからご覧になれます)にビビっと来た、こちらに。

 

実際、先生がその画像を選んだ理由をお話しされていて、やっぱり!と納得しました。

座学2時間、実習2時間の一日がかりの講座でハードでしたが、先生の作例がもうどれも素敵で、好きで、ぱぁあっと吸収スポンジモードに^^

 

 

こちらに伺うのは初めてで、どんな生徒さん層か少し不安だったのですが、理系の教室?と錯覚するほど、男性比率高め。

年齢も30~60代くらいが中心で、初級クラスとはいえ、AVモードは使いこなし、レンズ好きなご様子の方もちらちら。

 

ついていくのがやっとでしたが、質問しやすい雰囲気に、気さくな先生で、わかるまで丁寧に教えてくださいました♡

 

ぽ~ぉぉ

 

モデルさんを撮るなんて勿論初めてですし、おきれいな方に見つめられると結構なドキドキ…レンズによっては「恋人の距離」まで詰めないといけないので、中々寄り切れず、難しかったです。

 

こういうところ、意外と照れやさん…笑

 

今回の収穫は、

・ズームレンズの使い方が分かったこと。

・写真で、レンズの種類がおよそ見分けられるようになったこと。

・動く被写体の追いかけ方を知ったこと。

そして、なによりも

・プロのカメラマンの人物撮影の奥行きが垣間見られたこと。

 

いつもとちょっと違う雰囲気の写真が撮れたのも、すごく楽しかった…♡

また、先生の講座を受けてみたくなりました♪