前回の記事から、お待たせしてしまって、すみません!
娘とお招きいただいた、お花見テーブルです♡
大人はロゼと・・・
子供たちは、お手製の贅沢いちごのジュースで、かんぱーい♪でスタート^^
igでも大反響だった、古伊万里やアンティークの漆器に、スガハラやスレートなど新しい器をあわせて、春爛漫にまとめられたテーブル♡
贅沢な設えに感動しつつ、旬の食材をふんだんに使ったお料理が、またまた素晴らしくて♪♪
蓋をぱかっと開けたら、新じゃがのポタージュには、桜の塩漬けが、はらり♪この朱塗りの漆器との色彩の美しさに、うっとり…
前日までお仕事だったので、私も何か持っていきます!って言っていたのに、結局、お言葉に甘えて、しば漬けのポテサラ、ハニートマト、たらこ人参のみ持参でした><
筍とわかめの炊きよせと、蕪の甘酢漬け
口から春が広がります♡
筍がちょこん♪とか、こういうのがもう本当にいちいちお洒落!
この菜の花のお浸しも、料亭の味!お浸しって、奥が深いというか、難しいですよね??
さらに一際目を引く、伊万里の大皿には、ごちそうスペアリブ♪
お酢がさっぱりきいていて、子供も大人もついお箸が進んで、この量がぺろりとなくなっちゃいました♡
鯛と山菜の春巻 大葉風味は、一緒に作って、揚げたてをいただきました♡娘用にご用意下さっていたライスペーパーですが、淡白なお味で、より和っぽく、大葉の香りが際立っていました♪
お写真多くなってしまったので、次に記事を分けます💦
お楽しみは、まだまだ続きます^^