春の和食、お料理教室にて♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

 

先に我が家での、雛祭りのテーブルをアップしてしまいましたが、

日々彩々さまでは、また一層ゴージャスなテーブルに、春の足音が聞かれました♡

 

・・・・・・・・

 

早速メニューです♪


海鮮ちらし寿司

とにかく具だくさんだったので、盛り付けが難しく、私のは先生がデモンストレーション♡ちらし寿司は、ひとすくいごとに、たくさんの味と触感が楽しめて、やっぱりいいですね。

 

雛祭りといえばの、潮汁。こちらは、新玉ねぎのポタージュと蛤で、こんなアレンジがあるんだ!とすごく勉強になった一品。主人が、これが一番好きだったと、後で教えてくれました^^

 

鯛と山菜の春巻きは、春の香りがふわっと口いっぱいに広がります。復習の時は、海老バージョンも作ったのですが、それもとっても触感がよく仕上がりました♪基本の割合が分かると、アレンジも楽しい♡


 

新じゃがと新玉ねぎの炊きよせ

そら豆豆腐

飽きのこない味なので、普段の食卓にも活躍しそう♪茶色っぽいイメージの煮物に、爽やかな緑をあしらうコツも教えていただきました♡変わり豆腐は、一気にお洒落感がUPしますね^^

 

並んだところは、真っ白で動きのあるお花と相まって、さらに華やかで、本当に心がうきうきしました♡

 

デザートは、いちごプリン

先生のデザートは、全体のお料理とのバランスがとっても良くて、復習頻度も高いです^^こちらも、小粒のいちごでもできるので、これから初夏にかけて大活躍の予感♡

 

先生、ご一緒くださった皆様、

楽しく美味しい春の時間をありがとうございました♡