この時期は、皆さまの雛祭りのテーブルが華やかで、うっとりと拝見しております♪
我が家も、週末は、両親交えての「初節句のお祝い」でした♡
お料理は、全品、習いたてのお料理教室のメニューをそのまま復習♪
難しい手順などは、一切なかったのですが、そこは和食。みずみずしい香りを逃さないように、下ごしらえしようとすると、段取りに頭を使いました💦
お料理の説明は、レッスンの振り返りに譲るとして、この器は、年明けに「最近、伊万里、古伊万里に魅了されていて…」という話をしたところ、母から譲られたもの♪
「こんな風に使うと、お洒落なのね!」と、とっても喜んでいただけました^^
娘たちはこんなかんじでした♪(蛤のお椀が写っていない?テーブルが小さいので、お料理も押し合い圧し合い^^;)
春巻は、ライスペーパーを使用しています^^
デザートは、いちごプリン
長女が好きなのは想像していましたが、次女が、瞬く間に平らげて、「もう無いの?!」と大泣きしたのには、皆で大笑いしました^^
もうすぐ誕生日ということで、一升餅もしたところ、こちらは泣きもせずに背負って、頼もしさをアピール。(「私もー」と、そのあと、背負って練り歩く長女^^あなたもやったのよ♪)
途中、最近忙殺されている主人が、うとうとしていたら、「ふたりとも寝てなさーい」と、長女を連れ出してくださったり、家族皆にたくさんのプレゼントも用意くださったり、私たちも甘えっぱなしな時間。
「二人めも、ひとりめと同じにお祝いできてよかったわ~♪」との言葉通り、うんと楽しい雛祭りになりました(*^^*)