整える♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
2017年の終わり頃から
削ぎ落としたい
習慣をリセットしたい
 
気持ちが強くなって、
2018年のサブテーマは、「整える」
 
そうしたら、しいたけ占いさんで、びっくりするほどその通りのご指摘を頂戴して、そういうムーブメントが来ているのかなぁと、なんとなく感じた次第。
 
・・・・・・
 
元々は、二人育児になり、
ばたばたとする時間を減らすには、時間とは全然別のところから意識するのも面白いかも…と思い、ちょっと始めたことを。。
 
-始めたこと-
①毎晩、お風呂あがりにドライヤーで髪を乾かす際、左右均等に笑顔を作る練習
昨年末、はたと左側の口角が下がっていることに気付き!これはいけないと、始めたこと。しっかり、大きく笑顔になるだけで、意外に効果があり、少しずつバランスが戻ってきました
 
②肩甲骨で、ベビーカーをおす
つい腕で押しがちですが、そうすると猫背になるので、すっと背中を延ばしで肩甲骨の間の力を使って押すようにする
 
③瞑想
幸せの国ブータンで幼児教育に用いられているという瞑想(体の左右で両手の親指と人差し指をあわせ、鼻の頭を見て、深く呼吸する)
 
これは毎日の時間を見つけるのが大変という難点はありますが、頭がからっぽになる感じがあるのと、集中力がつくらしいというので、娘と時々は意識してやってみたい。