大英博物館展へ♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

 

週末は、思い立って、お弁当を持って上野へ行ってきました^^(ありものお弁当で載せるのもはばかられますが…)



生後2か月 & 4歳 & 32歳が楽しめる場所…と悩んだ結果で、上野なら公園ももれなくついてきますし、我ながらなかなかよいプランだった気がします♡

 

・・・・・・

 

折よく、国立博物館の特別展は、思い出の大英博物館展♪(実は、主人との初デートの地^^)

あまりの盛況ぶりに驚きましたが、娘の興味のありそうなものに絞って見学しました♪

 

まずは、大粒のサファイア

 

こちらは、始祖鳥…教科書でみたことある!と私が興奮。

 

 始祖鳥って何だったかしら…と注釈を見ると、爬虫類と鳥類の両方の性質を持ち、恐竜と鳥類の関係を今なお謎にする存在だそうですね。そうだったんだ~と、私が勉強になります。。

 

このあたりから、お写真そっちのけですみません…

サーベルタイガーなどの古代動物は、骨格と共に、大英博物館を舞台によみがえったアニメーションを上映していて、それぞれの特質を反映して動き回る様子に、娘のみならず私もとても見ごたえがありました!( 日本では未発売ですが、Museum Alive 3D としてYoutubeなどでは見られるようです)

 

ハマゴウ属の植物画は銅板プレートと展示されており、細密な美しさに見とれます♡

 

 

 さらに、目を見張るほど美しいオーデュポンのアメリカの鳥類が複製とともにデジタルでも見られるようになっており、美術館に来た気分にも。

 

 

 会期は今週末までと、ぎりぎりの見学になりましたが、行ってみられてよかったです♪

 ・・・・・・

実は子供と遊ぶのが不得手で、つい私の用事に付き合ってもらう形になり勝ちなのですが、長女が4歳になり、最近娘が学ぶことでも新鮮に発見があり面白いと感じるように^^そのことがとても嬉しく、楽しい♡


時間のあるうちに、色々なものを一緒に見に行って、知らなかった世界に飛び込みたいです♪