軽井沢の美術館/千住博美術館♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


軽井沢旅行記に戻りまして…
国内で好きな美術館に
こちらの「千住博美術館」が加わりました♡


(公式HPよりお借りしました)

SANAAの西沢氏(21世紀美術館を手掛けたひとり)が設計した
自然光が満ちた明るい室内で、丸く切り取らた庭や起伏のある床など、室内にいながら「散策」するように絵と向かい合える美術館。

そこに見事に調和した「ウォーターフォール」「フラットウォーター」など、日本画ときいて想像する絵ではないのに、西洋画ではない静謐さのある絵にひとしきり見惚れました。

前庭も綺麗にされていて、
素敵な邸宅に招かれたような贅沢。






また訪れたい美術館でした♪

そして、隣接のミュージアムショップでは、千住博氏の執筆された本を数冊購入したのですが、とても楽しくて!

これはかなりおすすめなので、もしよろしければご参考ください♡
名画は語る/キノブックス
¥1,944
Amazon.co.jp
誰もが知っている名画のほんの少し違う局面が見えてくる書。

ニューヨーク美術案内 (光文社新書)/光文社
¥756
Amazon.co.jp
個人的に一番おすすめ。
美術鑑賞をこれから始めようかなという方はもちろん、何度も好きで足を運んでいる方もきっと、
絵の前にこんな立ち方ができるんだ、と気づかされる書。


千住博の美術の授業 絵を描く悦び (光文社新書)/光文社
¥778
Amazon.co.jp
今絵を描くことがあるので、
改めて絵への向き合い方を考えさせられました。