カーテンを楽しむ♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


海外のインテリアで、目を見張ることが多いのはカーテン。
ちょうど今考えているプランでは、控えめでいて、華やかなものを作りたいと頭をひねっているのですが、その際気になった素敵なお写真をご紹介させてください♪

・・・・・・・

プライベートなお部屋が、カーテンを開くと現れるしつらえ。
天井、壁と同じミントグリーンで


少しアーチを描くと、出窓でなくても特別な空間に



シンプルな空間に、控えめな色味で、たっぷりとひだをとったカーテン。
自宅はこんなのにしてみたいなぁ♡


・・・・・・・・・

ところで、カーテンのお手入れなのですが、
海外では裾を引きずるようにしてカットしているので、洗って縮んでもあまり気にしないそうです^^

最近は洗っても縮みにくい素材も多く出ていますが、大きい窓だと、そもそも洗濯機に入らないなんてこともあるので、注意が必要。
また、洗える素材であっても、加工が取れてしまうなどでメーカーからはクリーニングを指定しているケースもあるようです。

(シンプルに仕上げたいときシェードもやはりいいものですね)

ついでながら、シェードは洗おうと思うと紐を抜かなくてはいけないので、どんなタイプでもご自身でするのはあまりお勧めできません。私はプレーンタイプくらいなら自分で洗えるものだと思っていました汗!

もっとさっぱり楽しめるように大判の布を使ったり、いっそ模様替えにカーテンを用いたり、工夫の仕方を研究したいこの頃です。

(改めてカーテンクリップというのは使えるかもと思います^^
これも素敵でした⇒☆☆)

(画像はすべてお借りしています)