welcome to tea party♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ




(レシピ追記しました♡)

とある週末にお家にお友達が来てくれることになり、Tea Partyを企画♪♪
ランチやディナーをお招きすることはあっても、お茶で「おもてなし」というのは今までなかったので、準備のひとつひとつが楽しくて♡♡

何がいいかな~と考えながら、
簡単なスイーツやフィンガーフードを準備しました^^



お食事ほどたくさん作らなくていいので、とっても気楽なかんじ♪

テーブルの雰囲気も少し変えたくてギンガムチェックのテーブルクロスをひいてみたり♡



同色のサテンリボンで端をとめてみたり♪
(我が家のテーブルは八角形なので、端が目立たないようさっと結んだのですが、結果的にはずれなくて機能的な一面も☆)

クロスで遊んだ分、お皿は陶器や磁器、ガラスで大人っぽく^^これくらいが落ち着きます。




なかなかアフタヌーンティーには行けないけれど、お家でならゆっくり♡娘とお友達のお嬢さんも参加☆気兼ねなくお話しできました。

テーブルの様子は、次に続きます♪♪




紅茶の湯気と親しい友人との時間に、ほっこりしました^^


・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆追記☆

ゼリーのレシピをご質問いただいたので、簡単に^^
レシピというほどのものではないので、お恥ずかしいのですが…

ローズ×ベリーは、ピエール・エルメ風のフレイバーになるかな??というのが思いついたきっかけ。今回は、ベリーとシロップをKALDIで調達しました♡

・お水 500ml
・お好きなフレーバーシロップ 大さじ1~3
(MONINは香りがよく、種類も豊富です)
・オリゴ糖or蜂蜜 適量
・クックゼラチン 10g(2袋)
・ベリー
(カルディの冷凍ベリーは種類がたくさん入っていてお気に入り)


1.お湯を沸かします。
2.冷ましながらシロップを入れ甘みが足りなければ、オリゴ糖を足す。
3.ゼライスをとかし、ベリー類を入れてグラスに注ぐだけ。

もともと甘みのある炭酸水などを使えば、1.2の工程もいらないのですが、今回は子供も食べるものなので、お水から作りました。
香りの強さは好みがあると思いますので、シロップでまず香りを決めてから、甘みを足すのがおすすめです♪ゼリーの硬さもお好みなのですが、硬めに作ってクラッシュにするのも綺麗かな?次やってみようかなと思っています^^

本当に簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね♡