お雛祭りのtable♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


皆さまの素敵なお雛祭りのテーブル
うっとり拝見しています♪♪

我が家でもささやかなお雛祭りを^^


=menu=
春野菜の鯛サラダ
菜の花の酢味噌あえ
筍の鰹だし煮
魚介とこごみの磯辺あげ
ちらし寿司
蛤のお吸い物
甘酒ソルベ

季節のテーブルらしく、春の食材を使った、春色のごはん♡
桜色とさみどりのお料理を作りました^^

個人的に大好きなちらし寿司。
平日だったのでもう酢飯は市販のものを使おうかとも思ったのですが、「いや、美味しいのが食べたい!!」という純然たる、つよい欲望に背中を押され笑、帰宅後せっせと具材づくりからスタート。

ここは、一番簡単なレシピで(簡単なのに、とても美味しくできます⇒


満たされました♡

鯛サラダはうるいと薬味野菜でしゃきしゃきに
吉兆のオリーブオイルであえて。


菜の花、こごみ…
春のさわやかな苦みも大好きです。



鰹だしのきいた、筍



そして、忘れてはいけない
蛤のお吸い物。


普段夕食は、30分くらいで用意するのですが、お出汁をとったりなんだり1時間半くらいかかっちゃいました(^-^ゞすーぱー急いで帰宅したので、ぎりぎり夕食の時間に滑り込み。なので、もうちょっとテーブルは考えたかったな^^

それでも、季節のお料理
おいしくいただきました♡
遅く帰ってきた主人も、ご馳走だね♪とたくさん食べてくれて、兄弟の家庭で育った彼にも、娘を得て新しく楽しいイベントを楽しんでもらえて嬉しかったです♪

・・・・・・・


お腹がいっぱいすぎて、翌朝に持ち越した桜餅。




娘も今日は特別に♪
満面の笑みでほおばる姿を見ていると、これは自家製の甘さ控えめの餡子を作ってあげなくては!桜の塩気もよもぎの香りも好きみたいです。

これからも一緒に元気いっぱい、たくさん笑って過ごそうね♡