紅葉の日光♡ 後編 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ





ランチのあとは、日光で一番訪れたかった
東照宮へ。

徳川家康を奉るために建立され、その後三代目将軍家光が豪華に改修し、独特な折衷感のある装飾になった旨…

陽明門が改修中だったので一番の魅力を見逃した気持ちですが、同時期に作られたという銀閣寺とは対象をなす雰囲気で、個人的には銀閣寺に一票を投じたいです^^;

有名な見ざる、聞かざる。
厩の装飾とは知らなかったです。



唯一、家康のお墓は更に急な階段のある高台に作られており、そこはひっそりと静かで趣がありました。



苔むす手摺の美しさ。

余談ですが、日光は階段が多く、砂利道もあるので、ベビーカーはけっこう大変。
娘がよく歩いてくれて助かりました!

日本建築を見るにあたって、ちょうどこちらの本を読んでいて、東照宮が出てくるわけではないのですが、眠り猫を作られた人が登場していました。

宮大工と歩く千年の古寺―ここだけは見ておきたい古建築の美と技 (祥伝社黄金文庫)/祥伝社
¥617
Amazon.co.jp

長く宮大工をされている著者が、まるで道案内をしてくれているかのようで、歴史的建築物の姿の何が美しいかのヒントをもらえる良書です♪


・・・・・・・




帰りは参道をふらふらしながら、おみやげ物探し♪

金谷のチーズローフが食べてみたかったのですが、こちらはあいにく売り切れ。着いてすぐ買って、お取り置きしておくのがいいようですよ!

あとはお団子を食べたり、
名物の湯葉のお刺身を買ったり。



老舗の風格のあるこちらのお店で求めたのですが、滑らかで美味しかったです。
娘もいたくお気に入りでした^^


今回は日帰りだったので、あっという間に帰りの電車の時間。
娘がこてっとベビーカーで寝てくれたので、主人がビールを買ってくれました♪ビールをちゃんと飲んだのって2、3年ぶりだったのかも?喉にしみて美味しかったです^^

家族で電車旅行したのは、実は初めて。
日光はおもいのほか、おいしいものがたくさんで、歩いていて気持ちのよい町で、満喫できました♪

楽しい秋の1日、お付き合いいただきありがとうございました(*^^*)