*お正月準備* | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


クリスマスが終わって、街中一気に和モードですね。


溢れるように飾られていたオーナメントの数々がすっきり取り外され、一夜で綺麗な緑にとってかわる時期。毎年、この移り身の早さが、なんだか日本的で個人的にとても好きですキラキラ


我が家では、年末年始に家にいないので正月飾りはなしですが、お花のアレンジを少し変えてみました(元はクリスマスのお花です笑)キラキラ



紅白と葉物で少し和を意識して…



*FLOWER*

rose

tulip

race flower

matu

sakaki



去年の今頃は、産院の病室でせっせせっせと年賀状のコメントを書いていたことを思い出します。

娘の出産報告も兼ねたくて、生まれるや否や写真撮影⇒主人と母に年賀状作成をお願いするというてんやわんやでした笑。


今年は、無事出し終わり…多分人生で一番早い出来上がりになりました笑。

昔は書き損じをするのが嫌で年賀状のコメント書きはやたら緊張したものですが、今は「フリクションペン」のおかげで、肩の力を抜いて取り掛かれますflower*




年賀状印刷は去年から、『年賀家族 』にお願いしています。デザインのシンプルさと写真さながらの画質の良さでとても気に入っています。

2014年度版は、妹にも協力してもらって中々素敵な年賀状に仕上がりましたflower1こうして毎年一枚一枚、家族の記念が増えていくのはとてもうれしいことですらぶ


・・・


さて、大掃除は通り一遍やったはずなのですが、すでに汚れが汗

しかも、DAYNA DECKERのルームフレグランスも倒されてしまって、部屋中のみならず、娘からとってもいい香りがしておりますflower1(オイルはふき取りが大変だよ~汗



いたちごっこですが、もう一周やるかなー