煎茶道 玉露を淹れる煎茶道は、もちろん煎茶が中心なのですが、お紅茶や白茶、他の日本茶も淹れますそれぞれに、美味しい抽出ができるように所作が異なっているのが、煎茶道の奥深さでもあるんです今回は、玉露を淹れました抽出温度が低い方がおいしく入るのだそうで、湯冷ましを用いるのが特徴。上段真ん中の薄茶に紅葉が散っているのがそれ。こちらにお湯を適温まで冷ましておくのです普段お茶を淹れるときは、つい面倒で省きがちな手順ですが、やっぱり味は違いましたお茶は、意識して時間を停滞させるもの、ですねAndroid携帯からの投稿