ベーキングパウダー(BP)とドライイーストの違いって、ご存知ですか
いつもレシピに言われるがまま使い分けていたのですが、
今日のレシピではBPとあるのに、家にイーストしかないという事態。
32℃を超える炎天下にそれだけのためにお買い物に行くのは当然却下。
しかし、もう食べたい気分になってるから
他の料理も思いつかず・・
ええい、イーストでやっちゃえ
ネット情報によると、どちらも炭酸を発生させる(つまり膨らし粉)ながら、
BPは重曹が主成分で、水と粉に混ぜ合わせた時点で反応開始。
焼く時の熱によっても反応する
⇒つまり発酵不要のお菓子用
対して、イーストは
酵母菌を乾燥させたもので、生地に含まれている糖分に反応。
⇒発酵必要なパンなど。
じゃあ全部BPでいいじゃん、という気もしますが
それだとまた香ばしさがないそうな。。
ということは、ちょっと発酵させればいいかな・・・
と強引な解釈
しかも勝手に一次発酵は飛ばして二次発酵。
その結果は・・・