体について | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

お腹に赤ちゃんがいると、

女の人の体って本当に自分一人のものじゃないんだと思わされます。


今まで、女の人の体を気遣うのは、力の強い男のたしなみと思っていましたが、

それだけじゃないんだなー、と今更実感sei


女の子にとって、『幸せをつかむ体づくりラブラブ』って人生を左右するくらい大切。
もし女の子が生まれて、無理なダイエットをしようものなら

本気で怒ってやろうと思いますキラキラ



という話になったのは、6か月に入ってなお安定しない体調のため。

小さいころから体が弱くてしょっちゅう寝込んでいたのですが、

食事に気を遣ったり、睡眠をとったり、気力に訴えたりしながら

身に付けたのが『計画的に体を壊す術』苦笑


これくらいならいける⇒そろそろやばい⇒体壊す日確保⇒寝込む


みたいなあせっ


それが、いざ赤ちゃんができてみると

「・・・そういうことじゃないよね?」というのと、そもそもUncontolleで

八つ裂きにされています。


そういうときに、元気にぽんぽんお腹をける赤ちゃんには

本当に感謝。そして、元気な遺伝子を運んできてくれた主人にも。


頑張るからね!!

体力つけなきゃお花