今さら漂白剤に目覚める | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

恥ずかしながら今まで洗濯用漂白剤といえば、

家に昔からあったワイド○イター、つまり塩素系のイメージで


使う恐怖がありました。。

色・柄物じゃないと思っていても、なぜかピンクみたいになったお洋服があるからあせっ


だからシミはすぐさまもみ洗いするか

クリーニングに出すか、捨てるかしかないと思っていましたsei


ところが、主人のシャツの襟元が汚れているのを発見し

しかもそれが白とピンクのストライプだったもので、困ったなぁと思い

今更洗濯について学び、「酸素系」なるものがあることを知りました。


洗剤と混ぜて使っていいの!?


早速試したところ、確かにすっきり。

洗剤の香りも引き立つとか。

へぇー、こんなのいつから出回っているたのだろう。



しかし、そうなると一体塩素系の漂白剤ってどういうタイミングで使うのだろうか・・?

調べてみると、一説にはぞうきん等とあった。


・・・後は子供の「うわばき」とかakn