ベビ連れ旅行は基本観光って感じじゃないんだなぁと実感したこの旅行です


熊本

この旅行のメインイベントともいえる旦那さんの友人宅でのお泊まり。
目的は…
釣り!!
毎日のようにラインのやり取りをしている熊本の恋人(大学のラグビー時代の友人=釣り友達)との釣りをするのが彼のここ数年の念願でした

友人にもお子さんがおり、ノル坊ともたくさん遊んでもらいました‼
びっくりしたのは初めて来た場所にも関わらず、広い友人宅にたーくさんあるおもちゃを我が物顔で遊んでいたこと

写真で見せられないのが残念ですが、あれ?この家の子供でしたっけ?と遊んでおりました~( ・∇・)
長崎から熊本からはレンタカーを利用しました

13時くらいに着いた後は地元の有名店だというお好み焼き屋さんへ。

県民ショーにも出たお店だそうなのですが、デッカイお好み焼きをはふはふ食べて美味しかったです

焼きそばも懐かしい味でとっても美味しかった~♥
夕方から20時過ぎまで釣りに、翌日4時30分くらいに出ていって帰ってきたのは11時30分

どんだけ好きなの(笑)

スタンプで隠しても溢れ出ているニコニコ感(笑)
この写真といい、この前たまたま見た香川照之さんの出ている虫の番組といい男の人って自分の趣味になると子供のようにはしゃげるのがしみじみ感心します

釣りに出ている間は友人の奥さんと子育ての話や、マイホームの話(4LDKで平屋!とーっても広くて素敵なお家でした♪)など初めましてだったけど仲良くお話できました


馬刺も食べさせてもらいました♥
ニンニク醤油で食べる馬刺は全然臭いもなく、ガツンとくるお肉の味が美味しかったです♪
馬刺は高タンパクで鉄分も豊富だそうなので、女性に嬉しい食材だなと思います!
翌日釣りから帰ってきてからの友人の案内で熊本市内に


タワークレーンが立って本格的に改修工事が始まった熊本城🏯
本丸は19年度完成予定だそうですが、石垣は20年かかるとも30年かかるとも

崩れた石垣がそのままになっている場所もあり、とてつもない地震だったのだと絶句。。
4、5年くらい前にまとまった休みがもらえて父と2人で熊本旅行に来たことがありました

その時の雄大さを誇った熊本城を思い出すと何だか自然って残酷だなと思いました。
その後はお膝元の城彩苑というお土産やご飯屋さんが集まっているとこへ。
お店の名前は忘れちゃいましたが、タイピーエン

を頂きました♥
春雨麺のタイピーエンはあっさりしていて野菜もたくさん食べられて嬉しいです♥
前回熊本に来た時は有名店の紅蘭亭に行きましたが、こちらも美味しかったです



誉の陣太鼓という熊本の有名なお菓子を使ったソフトクリームを食べる前に事件が。。
誉の陣太鼓ソフトは小豆のソフトクリーム🍦で普通に美味しかったです♥
汚い話ですが、旅行前日に出てから4日出ていなかった大の物💩
タイピーエンのお店でおもいっきしいきんだ後泣き出したのでこれは出たなぁと替えに行ったら大爆発という表現が正しい程の漏れ具合

どこから手をつけたらいいかわからないくらい、頭フリーズしました。。
長崎でのホテル2泊ではベッドの上でしか動けなかったのでたぶん運動不足だったんだと思われます

熊本に来てからは旅館だったので動き回れて快腸でしたよ

その後は水前寺公園に行き、ぐるぐるしましたが小高い丘のあるお庭って感じでこれといって見るものはないかなーというかんじ。

旦那さんの友人にずっと抱っこされていたノル坊。

旅館まで送ってもらって2日わざわざお休みをとってもらい付き合ってくれてとてもありがたかったです

玉名温泉に泊まったのですが、こじんまりしてマイナーな感じの温泉街だったので割愛。
翌日は阿蘇に行ってから黒川温泉に泊まりに行きました

阿蘇は現在熊本地震の影響で通行止めの区間もありますが、私達が行った時はかなり通りやすくはなっていたと思います!
北阿蘇しか行ってませんが、今年の10月から北阿蘇と南阿蘇を繋ぐ道路も通れるようになったようで、だいぶアクセスは回復していると思います

阿蘇駅近くにある道の駅阿蘇でお昼ご飯を

ここで大量にお土産を購入し、それぞれの実家に送りつけましたよ(笑)
本当はいまきん食堂というあか牛丼で有名なお店に行きたかったんですが、いつも行列だそうなので赤ちゃん連れだと行きづらいかなと思いさくっと道の駅で済ませることに。
大きな道の駅でご飯が食べられるお座敷がありました


このあか牛丼が大ヒット

タレと炭火焼きの焦げた臭いがとっても美味しかったです♥
お肉に隠れて山芋もさくさく付け合わせに丁度よく。
旦那さんは旅行で一番美味しかったのはこのあか牛丼とまで言ってました

道の駅阿蘇には阿蘇で有名なパン屋さんのパンも置いてあり、おやつ用にいくつか購入

写真には残ってないんですが、どれも美味しかったです♥
のむヨーグルトなども挟みつつ、阿蘇での目的、阿蘇カドリー・ドミニオンへ

いわゆる動物園ですが、こちらチンパンジーのパン君のいる場所

パン君はショーには出ていないようですが、チンパンジーエリアで元気に遊んでいるようです!
ただ雨がひどくて、入る前は小雨くらいでしたが段々ザーザー降りに。
チンパンジーは濡れるのが嫌いらしく、パン君はほとんど見ることはできませんでした

意外でしたが、熊パラダイスという程20頭?近く熊がいたこの園。
檻越しとはいえ、怖いよー怖いよーという私を尻目に大興奮のノル坊

キャーキャーキャハキャハなんて可愛いもんではなく、キエーッ!キエーッ!と猿のような声を出して喜んでました

何故だか熊が大ヒット

羊にも興奮だったので、今までノル坊にはただ付き合わせてただけ感あったけど連れてきてよかったねぇ~と旦那さんと言い合いました

多摩動物公園も近々連れていってあげようと思います♥
動物ショーの後、チンパンジーの子と写真が撮れるはずだったのですがおっぱい飲みたすぎてグズグズで断念

パン君も見れなかったし、色々満喫できてない感ありましたが、また阿蘇含めて熊本はリベンジしたいねということで黒川温泉に向かいます!