予定では最初に行くはずが、夕方から雨の予報だったので1番最後に押された本日のメイン
運転席が3つか4つくらいあり、中国の子供たちと取り合いっこしながら一通りは制覇でご満悦のノル坊
翌日、朝食をバイキングの方にしたことを後悔しつつ、軽〜く食べお部屋でダラダラしつつ向かったのはこちら。
京都鉄道博物館に行ってきました
閉館まで残り1時間くらいのところでいったのでかなり駆け足になってしまったのが心残りですが、まあまあ楽しめるくらいのコンパクトな造りです。
運転席が3つか4つくらいあり、中国の子供たちと取り合いっこしながら一通りは制覇でご満悦のノル坊
大宮のてっぱくはデカくて見るのもたくさんあったのですが、ここはさらーっと流せばそんなに時間はかかりません。
どっちかというと、京都の方が鉄道の仕組みとか点検、部品の展示などより博物館っぽい造りでした
ここに来たのは彼の大好きなYouTuber鈴川絢子さんの動画で見た機関庫にズラリと並んだ蒸気機関車だったのですが、見つからない
しかもこの時点で残り15分くらい。
ベビーカーに乗っけて空いてる博物館を爆走
(良い子はマネしないでください)
職員の人に聞いて何とか辿り着きました。。。
予習は大事です。。
何とか駆け足で機関庫の写真だけ撮れました。。
雨足も強く、何とかホテルに帰った頃には疲れ果て。。
ホテルのルームサービスで簡単に済ませましたー
てっぱくから歩けるかなぁと思い、リーガロイヤルにしたのですが、エビピラフに柴漬けが入っててそんなのメニューに書いてないし、京都らしさ出そうとしたんだろうけど思ってたのと違ってちょっと残念でした。
お部屋は広くてゆったりできて満足でした
芸能人の差し入れにも使われるとか
旬のフルーツがふんだんに使われ、口の中が幸せでした
しかし、お店を出てから暗雲が
なんかノル坊の顔が赤いなぁと思いおでこに手を当てると、すごく熱い!こりゃー熱あるわー!


気づけばノル坊も何だかぐったりな様子。。
とりあえず持っていた解熱剤を飲ませ(万が一と思って持ってきておいて本当によかった
)これからどーしよ?
本当はこの後東寺に寄って御朱印帳を手に入れてからお昼食べて14時頃帰ろうとしてたんです。
時間はこの時11時くらい。
よし!もう行きたいとこは行ったし、熱もあるし帰ろう!と切り替えすぐにタクって京都駅へ!
ノル坊は解熱剤を飲んだらすぐに寝てしまい、駅に着いてからもずーっと寝てました。
軽くお土産を買って、みどりの窓口に行くと1時間後の新幹線か、6分後の新幹線しか空いてない。。
よし!6分後だ!とチケットを買い替え、ダッシュ!!
ベビーカーで爆走し、ホームに着いたら丁度新幹線が入ってきたところ!
ギリギリのギリギリで何とか乗れて、座席に着いたら脱力でした
ノル坊は新幹線に乗ってからも1時間程寝て、起きた時にはあれ?熱下がってる?
疲れが出たのか、ガーっと熱が上がり、その後は元気でした。。。
子連れ旅行はゆとりを持たないとダメだなと学びました
バタバタのバタバタでしたが、母子2人旅行楽しかったです
泊まりは無理でも、1日デートはやっていきたいと思います









