いや~あれから1年も経ったなんて信じられない!という気分です。


すっかり赤ちゃん感はなく、成長曲線から見てもデカイノル坊は2歳の姪っ子にのしかかったり、オモチャをとられると噛んで対抗して泣かせるなどすっかりふてぶてしく育っておりますびっくり(噛むのは止めてほしい。。)

この1年とても健康で、時々鼻水ぐじゅぐじゅしてますが熱を出すこともなく爆笑
出産前は2回も入院があり、無事に産まれてきてくれるか不安だったのが嘘のようです笑い泣き
ノル坊の名前はオットが考えてくれました。
健康であってほしい、何をするにも体が強いことが資本だからという願いを込めて流れ星
実は私の父の名前から1字とられており、経緯からするとたまたまなんですがことあるごとに嬉しい嬉しいと言っています星
父からすると、子供は女ばかりで初孫も女の子だったのでかれこれ30年超しの待望の男の子は可愛いくて可愛いくて仕方ないらしいですニヤリ

オットの実家からみても初孫なノル坊は行く先行く先でアイドル扱い(笑)


オットとはまた考えが違うかもしれませんが、私が考えるこんな子に育ってほしいというのがありまして。
それはレジリエンスのある子に育ってほしいということ星

~Wikipediaより~
心理学におけるレジリエンス(resilience)とは、社会的ディスアドバンテージや、己に不利な状況において、そういった状況に自身のライフタスクを適応させる個人の能力と定義される[1] 。それら不利な状況やストレスとは、家族、人間関係、健康問題、職場や金銭的な心配事、その他より起こり得る[2] 。



逆境や困難を迎えた時に立ち向かう力といった意味らしいのですが、個人的には小学校の先生をされているともはる先生のレジリエンスの記事が共感しました!
大きくなってきたら勉強しない~とか、ゲームばっかりしているとか悩みが増えるのでしょうがえー
レジリエンスのある子に育ってくれれば、どんなところでもやっていけるかなとニコニコ

その為にはまずホームである私たち親が愛情を注いで、自己肯定感を養ってあげるのが大事かなと思っていますおねがい



先週はオットの実家に行き一升餅&選び取りをしました☆

ノル坊は定規を選びました!
几帳面でしっかりものに。将来大きな家を持てるだそうラブ
頑張って働いてくれ(笑)

ちらっと映ってますがオットの叔母さんからはミキハウスのリュックをプレゼントに頂きました♥

もう色々煩雑ですが😅

そんな今日は姪っ子達とキドキドもどきみたいなところへ。


家では姉お手製の飾りでお祝いバースデーケーキプレゼント
保育士なので本格的です♥



ケーキはレンチンでできる蒸しパンに水切ヨーグルトとイチゴ🍓とボーロでトッピングおねがい
自分でもびっくりするくらいセンスなく仕上がりました笑い泣き

喜んで食べてくれたのでよしとします!


姉からは絵本貰いました♥
どれも欲しかったやつなのでとーっても嬉しいです🐰
真ん中のサッシーシリーズの絵本は月齢低い頃から読んでいた絵本♥
大好きなシリーズでノル坊もペラペラめくってガジって破られる心配もないのでオススメです♪

1歳も健康に過ごせますように♥