興味のない人には全く刺さらない保活記事連チャン失礼します❗
一時期怒涛のように更新していたインスタも最近ぱったりです😅
というのもここ最近は本当に保活しかしてないのでvv

認可を中心に回って、入りたい園はやっぱり人気えー倍率も高いキョロキョロ
入れたい認可園に入るには一定期間認可外に預けていると加算される点数を稼ぐしかないかなぁ。。という気になってきました❗
現実的に年度内は入れないだろうと思うので、1歳4月入園で認可外に入って、2歳4月入園で希望する認可園に入るコースはどうかな~と。
住んでいる市内の中ではまだ入りやすい地域だそうなのでもしかしたら1歳4月で認可園に入れるならそれでベストではあるのですがニヤリ

ということで見始めた認証保育園口笛
市内の認証保育園は先着順ではなく、抽選のところが多いようです雷
見学も秋からでないと受け付けていないところが多く、電話しても撃沈タラー
範囲を広げ通勤経路の途中にある保育園の見学をしていっている途中ですが、隣の市くらいならともかく職場近くの園となると現実的には厳しいかもなぁとか思いながら保活してますキョロキョロ
認証保育園は園庭がない園が多いので周辺環境は気になるところ口笛
初めて行った園がとても良かったので申し込みだけはしてきました!
お散歩は近所の公園や神社などたくさんしているようで大人の足でも時間かかりそうな範囲まで行ってたくさんお腹を空かせるそうキラキラ
陶器の食器を使うというところがこだわりらしく重みのある食器を使うと姿勢よく食べるようになるそうコアラ
その他、生活指導はかなりキチッとやる印象でしたイルカ
老人ホーム慰問や、中学校の家庭科クラブの受け入れなど地域交流を盛んに行っているそうで色んな人と触れ合えるのもよさそう流れ星
一番いいなと思ったのが廊下に貼られてるお散歩マップに段差や工事中などルートの危険な箇所をふせんで書き込んであったところ。
園長先生も熱心に説明してくださって隣の市でちょっと通うには遠いけど、通いたい❗と思ったのと、先着順の園だったので申し込み。
まだ早い方だそうなので、確定ではないけど多分入れる?かな~と。

これに油断せず、引き続き保活継続中なので認証保育園回り中ですえー
さらさら~っと料金だけ説明して殆ど見学なしだったり、とてもご近所の園でしょっちゅうお散歩しているところを見るけど園の様子を見ると保育士さん疲れてる?って感じの園だったり。
認可保育園以上に千差万別な予感ですびっくり

今まで回った中での自分なりの基準。
①お散歩だったり、体操だったり、体を動かして健康で元気な体づくりをしてほしい(元気で楽しく通ってくれるのが一番かなと)

②生活態度をきちっとできるように(自分のことは自分でできるように)

③保育士さんが楽しそうに子供達と接しているところ

④行事が充実しているところ(家でできない経験をしてもらいたい)

英語とかリトミックとかそういうのはプラスアルファで。
とにかく楽しく通ってほしい!

案内してくださった保育士さんの言葉で印象的だった言葉。
通い始めて最初の1年はずっと家にいたのにいきなり集団の中に入るのでありとあらゆる菌を貰ってとにかくしょっちゅう体調を崩します。(もちろん清潔にはしてますが)復帰してさ~仕事やるぞ!となってもとても呼び出しが多いですからお母さんだけが対応するのでは持たないですししょっちゅうお休みしてお仕事辞めてしまう方もいらっしゃるんでよ~。おじいちゃんおばあちゃんに頼るのでも、病児保育にお願いするのでも色んな頼る先を見つけておいてくださいね~とのお言葉でした流れ星

むむ( ゚ε゚;)確かに姉も働き始めたかと思ったら姪っ子がしょっちゅう熱出して休んでたな~。
保育園預けられたからそこで終わりじゃないな~と思いました😅

何だかまとまりつかないまま、つらつら書いていますが。
妊娠中は全然やる気にならなかった保活ですが、現実問題切実さを実感してみると妊娠中からやっておけばよかったなぁと思いました滝汗
入院したりしてそれどころではなかったのですが~。

その他の認可外に関してはまだまだこれからなのでこれから電話しなきゃなぁと思いつつ、少し疲れ気味ですえーん
申し込みした認証保育園のことを考えると、保活はとにかく行動あるのみ!早め早めにやらねば~と実感したので、やらねばやらねば~…。

…なんでこんな必死にやんなきゃいけないの??という気にガーン
つ、疲れてる。。。
6月は詰め込んでいるので、7月からはスローペースでいきたいと思います~✴

ぐちゃぐちゃな実家での様子ではありますが。
最近のお気に入り♥土偶そっくり(笑)