続いて、色打掛。
『』内は品番です。
①赤地に枝垂れ桜 25万
赤地が一番目立つのがこの打掛。他と比べたら寂しいかも?と思ったのですが、枝垂れ桜が可愛らしいし、金地が華やかさを出していて、割と好きです。


②『赤地竹林梅 香』25万
金部分が竹林を表しています


可愛いらしいイメージで、竹の葉の緑が差し色になって爽やかな打掛です。私はこれが一番好きでした!
③『段桧垣菊牡丹』 30万
当初青地か黄緑色の花柄で探していたのですが、ハツコエンドウさんにはあまりなく(;・д・)
青地ということで出してもらいました。
置いてある時は正直ないかなと思っていたのですが、着てみると金の桧垣がキラキラ照明にあたり華やかに見えます。


④『赤地立涌牡丹』 35万


大柄でかなり華やか!
牡丹の色は白と金でコントラストがはっきりとした打掛です。
ただ、襟周りが牡丹じゃなくて葉なのが気になる?
⑤『紫地立涌牡丹』 35万


④の色違い。かなりスタイリッシュ!私には似合いませんでしたが、雑誌で見た色打掛を着れて満足(笑)
④とは牡丹の色が違います。ピンクが入って、ふきが赤で差し色って感じですね。
店員さんから言われたのは新郎との紋付袴と並んだ時に映える色選びを考えた方がよいとの事。
うーん、黒い紋付袴と並んだら重い?
それを超える程花嫁さんがこれを着こなしていたら気にならないかもしれません。これを着こなすのはかなり難易度高いなといった感じでした。
イメージ的には菜々緒さんとか冨永愛さんとかが着たらめっちゃ似合いそう~
背が高い人が着たら似合いそうです。
私があわせるとしたら、新郎の紋付き袴は白を合わせたいです。
ハツコエンドウさんは黒の羽二重紋付き袴1種類のみですがσ(^_^;
『』内は品番です。
①赤地に枝垂れ桜 25万
赤地が一番目立つのがこの打掛。他と比べたら寂しいかも?と思ったのですが、枝垂れ桜が可愛らしいし、金地が華やかさを出していて、割と好きです。


②『赤地竹林梅 香』25万
金部分が竹林を表しています


可愛いらしいイメージで、竹の葉の緑が差し色になって爽やかな打掛です。私はこれが一番好きでした!
③『段桧垣菊牡丹』 30万
当初青地か黄緑色の花柄で探していたのですが、ハツコエンドウさんにはあまりなく(;・д・)
青地ということで出してもらいました。
置いてある時は正直ないかなと思っていたのですが、着てみると金の桧垣がキラキラ照明にあたり華やかに見えます。


④『赤地立涌牡丹』 35万


大柄でかなり華やか!
牡丹の色は白と金でコントラストがはっきりとした打掛です。
ただ、襟周りが牡丹じゃなくて葉なのが気になる?
⑤『紫地立涌牡丹』 35万


④の色違い。かなりスタイリッシュ!私には似合いませんでしたが、雑誌で見た色打掛を着れて満足(笑)
④とは牡丹の色が違います。ピンクが入って、ふきが赤で差し色って感じですね。
店員さんから言われたのは新郎との紋付袴と並んだ時に映える色選びを考えた方がよいとの事。
うーん、黒い紋付袴と並んだら重い?
それを超える程花嫁さんがこれを着こなしていたら気にならないかもしれません。これを着こなすのはかなり難易度高いなといった感じでした。
イメージ的には菜々緒さんとか冨永愛さんとかが着たらめっちゃ似合いそう~
背が高い人が着たら似合いそうです。
私があわせるとしたら、新郎の紋付き袴は白を合わせたいです。
ハツコエンドウさんは黒の羽二重紋付き袴1種類のみですがσ(^_^;