始めに試着に行ったのはヒサコタカヤマさん。
カウンセリングがあり、白無垢2点色打掛2点ずつ着させてもらいました!
椿山荘の衣装プランでは白無垢は20万までです。
①白無垢 化繊 プラン内


枝垂れ桜の刺繍が目立つ白無垢でした。
後ろが目立つ分、前は少しあっさりした印象でした。お式の時は後ろが注目されますよ、とお店のひとには言われました。
②白無垢 正絹 プラス2万
正絹は時間が経って生成になってきているものはプラン内のものもありました。
といっても元々絹自体が真っ白ではないので、比べてみるとあー生成かなという程度で黄ばんでいるわけでは決してないです!
顔色との馴染みもありますし、真っ白が合う合わないもあると思いますね。
というより単体で見たらよくわかりません。


鶴や梅などおめでたい柄が入っていました。絹の方が着た感じが柔らかいし軽いです。
写真で見るとライトの当たりが柔らかい感じですね。
③色打掛 化繊 確かプラン内だったような…
ヒサコタカヤマさんでは色打掛は全て化繊だそうです。脱ぎ着するときに静電気が発生することもσ(^_^;
着てる分には気になりませんがやはり刺繍も増える分重いですね。


裾にかけて、ピンク地になっていく色打掛です。柄も牡丹や桜か梅の柄などかなり可愛いらしい感じです。
しかし、着た時にかなりの可視感…
成人式に着た振袖にかなり似ていました!
まぁ好みも大して変わらないので当たり前っちゃ当たり前ですが、せっかくのお式なので似たようなものばかり着たくない!という事で着た瞬間に候補から外れてしまいましたσ(^_^;
私は白無垢も着る予定なので、上半身が白地なのも気になる…披露宴だったら写真に写る範囲だと思うので、そこでイメージ変えたいです。
しかし、色打掛の写真の中では一番可愛いらしい色打掛でした。
④色打掛 化繊 多分プラス2万…?


赤地の色打掛王道ですね。
花柄で探していましたが、これは着ると鶴が一番目立つ感じですね。
親からは受け良かったですが、うーん鶴かという感じで少し違うかなと。
しかし、赤地はやはり顔に映えますね(*´▽`*)
これも可愛いらしい感じ?
ちなみに椿山荘の衣装プランでは色打掛は38万円までです。
ヒサコタカヤマさんでは掛下や筥迫、懐剣等の小物類が全てプラン内に入っています。
追加がかからず、筥迫、懐剣の色も変えられるみたいです。
聞いた中では白、ピンク、赤、金、抹茶色などコーディネートの幅も広がりますね!
しかし私の中ではこれ!というものに出会えず…
メイクも薄かったので何だか着物が映えなかったように思います。
ドレスの時もそうだと思いますが、試着はかなりメイク濃いめで行った方がいいと思います!
その後は口紅を濃いめで臨むようになりましたσ(^_^;
最後に新郎紋付き袴について。
ヒサコタカヤマさんでは3種類しかないそうです!
あんまり悩まなくてよさそうで羨ましいです(笑)



一番オーソドックスな羽二重というツルっとしたものとぷくぷくした袴の白黒色違いの3種類です。
カウンセリングがあり、白無垢2点色打掛2点ずつ着させてもらいました!
椿山荘の衣装プランでは白無垢は20万までです。
①白無垢 化繊 プラン内


枝垂れ桜の刺繍が目立つ白無垢でした。
後ろが目立つ分、前は少しあっさりした印象でした。お式の時は後ろが注目されますよ、とお店のひとには言われました。
②白無垢 正絹 プラス2万
正絹は時間が経って生成になってきているものはプラン内のものもありました。
といっても元々絹自体が真っ白ではないので、比べてみるとあー生成かなという程度で黄ばんでいるわけでは決してないです!
顔色との馴染みもありますし、真っ白が合う合わないもあると思いますね。
というより単体で見たらよくわかりません。


鶴や梅などおめでたい柄が入っていました。絹の方が着た感じが柔らかいし軽いです。
写真で見るとライトの当たりが柔らかい感じですね。
③色打掛 化繊 確かプラン内だったような…
ヒサコタカヤマさんでは色打掛は全て化繊だそうです。脱ぎ着するときに静電気が発生することもσ(^_^;
着てる分には気になりませんがやはり刺繍も増える分重いですね。


裾にかけて、ピンク地になっていく色打掛です。柄も牡丹や桜か梅の柄などかなり可愛いらしい感じです。
しかし、着た時にかなりの可視感…
成人式に着た振袖にかなり似ていました!
まぁ好みも大して変わらないので当たり前っちゃ当たり前ですが、せっかくのお式なので似たようなものばかり着たくない!という事で着た瞬間に候補から外れてしまいましたσ(^_^;
私は白無垢も着る予定なので、上半身が白地なのも気になる…披露宴だったら写真に写る範囲だと思うので、そこでイメージ変えたいです。
しかし、色打掛の写真の中では一番可愛いらしい色打掛でした。
④色打掛 化繊 多分プラス2万…?


赤地の色打掛王道ですね。
花柄で探していましたが、これは着ると鶴が一番目立つ感じですね。
親からは受け良かったですが、うーん鶴かという感じで少し違うかなと。
しかし、赤地はやはり顔に映えますね(*´▽`*)
これも可愛いらしい感じ?
ちなみに椿山荘の衣装プランでは色打掛は38万円までです。
ヒサコタカヤマさんでは掛下や筥迫、懐剣等の小物類が全てプラン内に入っています。
追加がかからず、筥迫、懐剣の色も変えられるみたいです。
聞いた中では白、ピンク、赤、金、抹茶色などコーディネートの幅も広がりますね!
しかし私の中ではこれ!というものに出会えず…
メイクも薄かったので何だか着物が映えなかったように思います。
ドレスの時もそうだと思いますが、試着はかなりメイク濃いめで行った方がいいと思います!
その後は口紅を濃いめで臨むようになりましたσ(^_^;
最後に新郎紋付き袴について。
ヒサコタカヤマさんでは3種類しかないそうです!
あんまり悩まなくてよさそうで羨ましいです(笑)



一番オーソドックスな羽二重というツルっとしたものとぷくぷくした袴の白黒色違いの3種類です。