​こんにちは〜!

ブログ少しずつ再開しました〜ニコニコ




年末に向けた

洗濯機の掃除〜



我が家は
Panasonicの乾燥機付きドラム洗濯機を
使っています!





1日1回〜2回使用し
乾燥のほこりフィルターは使用の度に
掃除は欠かしませんキメてる


偉そうに言ってますが主に旦那の役目にっこり



愛用している

Panasonicちゃんですが




異変が起きたのは
2ヶ月前…



洗濯物が湿ってる?生乾き?と

感じるようになりました真顔



乾燥が終わってから

取り出すまで少し時間があるので

冷たいだけ?

と疑問に思いましたが


決定的だったのは

靴下の先が完全に濡れていた事でした🧦


😭


年に2回純正の洗濯槽クリーナーで

お掃除しているので

さっそくいつものように

掃除してみたのですが

改善せずタラー







これは本格的に壊れる前にプロに頼むかー

と重い腰を上げましたニコニコ


頼んだ先は


くらしのマーケット!



以前、くらしのマーケットには

お庭の人工芝をお願いした事があったので

さっそく調べて

口コミと写真で人柄の良さそうな感じの方を

頼みました!


ごめんなさい!料金一緒だから

に何基準で選んだら良いのかわからず…



夫婦でされている所で

奥様も一緒に来る予定でしたが来れず

旦那さんのみいらっしゃいましたダッシュ


防犯の面から女性がいるところを敢えて選んだのに

ちょっと残念、、悲しい



所要時間は2時間で

気になる料金は2万円でした〜!



こんな感じで全分解指差し





普段見えない内側の蓋の部分と

ヒーター部分に埃が

溜まっていた事が原因でしたアセアセ



↓汚い画像出ます














これでもまだ綺麗な方だそうです!笑


毎日埃取りしてても

やっぱり汚れますねーもやもや




つるっとピカっと

全部綺麗にしてもらいましたニコニコ飛び出すハート






ついでに掃除で使用した

お風呂の排水溝も

綺麗にして頂いていましたにっこり



プロに頼むのは

3年に1回ぐらいが目安だそう!



我が家もちょうど3年経つかな〜

ぐらいでした知らんぷり



購入費高いし

メンテナンス費も2万円くらい掛かるけど

毎日の洗濯が楽になると思えば良いか!

と思えました指差し





また後3年
壊れずに使えますように
飛び出すハート





おわり❣️






年2回の洗濯槽の掃除の話はこちら💁‍♀️




お気に入りのもの集めてます




 


冷え性なので早めに揃えました