在宅勤務1周年、首コリ酷くて対策に金かかりそう。サラリーマンは経費で落とせないのが腹立つ | 1ricefieldのブログ 世の中、おかしくないですか?

1ricefieldのブログ 世の中、おかしくないですか?

個人的な想いを綴っているブログ。一般からずれているかも。

以前、首コリの悩みをフェイスブックに投稿しましたら、親切な皆さんに対策を教えていただいたので、それらを公開したいと思います。

まずは、

1 ノートパソコンをデスクトップに変える。無理なら見る時間を減らす。仕事で使わざる得ない場合でも、定期的に席を離れてストレッチをするのが良いですね。下を見続けるのが良くないようですので、ノートパソコン用スタンドを使うのも良いかもしれません。

 

 

2 肩にシップを貼る。これは盲点でした。首コリだから首に貼るのではなく、肩に貼るんですね。シップを買ってきたし、今晩から試してみたいと思います。

 

 

3 TBSのLet’s 美バディで紹介されている運動をやる。
これは見たことがないですし、仕事時間なので、YouTubeのアップ動画や録画で見てみようかな。

 


4 肩甲骨を広げる体操をやる。体が超絶硬い私にとっては、難易度が高い運動のように見えますが、それだけに効果も期待出来そうです。3と併せてやることで効果がありそう。肩甲骨はがしをサポートしてくれる器具もあるんですね。知らなかった。

 

 

5 専門医による治療を受ける。首コリ専門の病院が都内にあるようですね。
コロナ禍では、中々通院するというのも難しいかもしれませんが、最後の手段として検討価値はありそうです。

他にも仕事中に、簡単なストレッチをやるというのも有効そうです。

しかし、在宅勤務をするのに色々とお金がかかりますねえ。会社員だと税金控除にならないでしょ?自営業の人とかは何でも経費にあげて、税金控除してもらっているのにね。本当に日本の税制って自営業、中小企業を優遇しすぎじゃないです?