自分を操る超集中力/DaiGo−完− | プロローグ

プロローグ

日々起こった出来事を紹介するblogです。

基本どうでもいいこと、くだらないこと、役に立たないことを書きます。

 

 

『自分を操る超集中力/DaiGo』を読み終えました( ^ω^ )

めっちゃためになったしすでに実践してます(笑)

読んだ中で印象に残った事を書いていきますネ♪

・集中力を鍛える2つのアプローチ
➡︎ウィルパワーを鍛える×ウィルパワーを節約する
 ウィルパワーとは思考や感情をコントロールする力
 「何かをやる」「何かをやらない」「何かを望む」という
 選択や決断する時にウィルパワーを消費します。これを
 習慣化することによってウィルパワーを節約できるのです。

・飽きる前に焦らす。まとまった時間は短く区切る
➡︎あらかじめ時間を短く区切り、「もうちょっとやりたかった
 」「もう少しやれたかな」というところで仕事を打ち切ってし
 まう方法です。
 要はウィルパワーを使い切る前に区切って、疲れを貯まり
 にくくする、時間管理がしやすくなる、途中で終わった感覚
 になり早くあの続きがしたいと思えるという3つのメリット
 があるからなんです。

・スマホが集中力を奪う
➡︎「さあ〜やろう!」と思ってスマホにLINEとか通知があると

 そこで一気に気が散り集中が分散されてしまいます。

 僕が実践しているのは「LINEの通知をオフにする」です。

 LINEの振動はかなり気が散りますし他の通知でも同様です。

 なので「よしやるぞ」という時は携帯を引き出しの中にしまいます。

 

・瞑想

➡︎本格的には行なっていませんが目を閉じて姿勢を意識して呼吸に集中しています。

以前、セミナーに行った時に大好きな格闘家である須藤元気さんが「瞑想は大事!」と言ってたのを思い出しました。

僕だけですかね!瞑想ってなんか宗教っぽくて嫌だなという印象がありました。けど違うんだなって最近ビジネス本をよく読んでそう思いました。

時間がある時にですが、自分なりの瞑想をしようと思いました。

 

まだまだ書きたい事ありますが、長々となってしまうのでこの辺にしときます(笑)