超一流の雑談力 〜完〜 | プロローグ

プロローグ

日々起こった出来事を紹介するblogです。

基本どうでもいいこと、くだらないこと、役に立たないことを書きます。

読み終わりました^ ^

ただ読んだだけじゃなくて本から何を学んだかをブログに書きます!

振り返る意味でもビジネス本を読んだら

なるべく書こうと思います(^o^)

·オノマトペ
➡音や感情の様子をあらわす擬声語
テレビの『すべらない話』で芸人さんがよく使う話術です。

·「何か特別なことをされてるんですか?」
➡自分が生活の中で頑張ってること、こだわってることを褒められれば、誰だって嬉しいんです。
相手のひそかな自慢や他とは違うことに気づき、それを言葉にする

·意見が悔い違うときは、「うかつでした!」
➡むやみに争わず、論破しようとせず、「うかつでした!」で矛をおさめて、話題をずらすのが一流の対応。

·さらに距離を縮める二度目の雑談
➡「この前教えていただいた◯◯、さっそく試させていただいたのですが…」
二度目に会ったときは、「一度目に会ったとき話したことに必ずふれる」ということ。
なぜなら自分に興味のある人のことを人は嫌いになれないからです。

·あくまでも雑談からヒントを得た体で·
➡話を本題に移りたいとき、「まだまだ雑談を続けられるし、そのつもりだったけど、ちょうどいいキーワードが出てきたので」といった形で、自然な移行を心がけると良い。

以上がこの本から特に学んだポイントです


仕事に活かせるようにしないと読んだ意味がない(T_T)