協力金バブルの真実を、

拡散や知り合いに広めてほしい。

このブログでもいい。

誰か一人が行動すれば、

この不当な政策で苦しんだ人が助かる。

 

メディア、テレビ、新聞など大好きな話題。

飲食店が苦境の、お涙頂戴劇場!

もう、伝統報道だな。

 

「去年はコロナの給付金があったから 普通に営業しないほうが収入が上がる店も多かった 去年とかおととしとか、コロナ始まってからの数年は、前年比は意味のない数字だろう 知人の店は、そもそも年1000万いかないような閑散店だったが 給付金で1000万超えた、って言ってたし それがなくなって潰れる店が続出するのは、至極当然 本来なら潰れてたはずの店を、給付金もらうために置いといたわけだからな たかが3.5倍にしか増えないほうが不思議」

 

コメントの方が正しい!

飲食業だけが物価高や人件費高騰に苦しんでいるわけではない。

 

メディアの沈黙、大好きな飲食店大変だ報道だけ。

飲食店だけが倒産しているだけではない。

この様な報道が、バカな国民には受けがいいのだろう。

自分で考えもせず、メディアに流される国民。

インボイス制度が始まり苦しむ年間売上1000万円未満の事業者。

この様な事業者が、協力金バブル返還訴訟をすべきだ。

私の周囲でも廃業した飲食店は多い。

数百万のお小遣いを貰って別の仕事しているぞ。

増税で苦しみ生活保護になるか。

それとも自殺するか。

不公平な政策をされても黙って受け入れる人が多いからな。

飲食店店主の生の声を普段から聞いている私は、怒りしかないが。

でも、儲けは大きいからいいけど。

 

10兆円の時短協力金に誰も声を上げない。

過去の売上を超える協力金は返還させる訴訟をして、5兆円の財源(税金)を取り戻す。

これからの子供にこのお金を使えよ。

無申告、過少申告の飲食店に無駄金だよ。