協力金バブルの真実を、

拡散や知り合いに広めてほしい。

このブログでもいい。

誰か一人が行動すれば、

この不当な政策で苦しんだ人が助かる。

 

過去記事

2021年1月17日

------------------------------------------------------------------

協力金バブル」という言葉が、テレビやネットで話題になっている。

喜んでいる店主

午後8時までの営業の飲食店(協力金の対象外)

飲食店以外の事業者

皆が、思いをSNSなどに書き込んでいる。

議員や行政にも声は届いているだろう。

 

事業者は確定申告書を毎年税務署に提出しているはずだ

売上や経費等を、正確に申告しているはずだ

飲食店は売上を誤魔化していないはずだ

 

多少の帳簿の調整はあるだろう。しかし、客から受け取った現金を帳簿に全く記載しないのは、ダメだろう。

電子決済は、証拠が残るから現金払いでお願いと、常連客に堂々と言う事なのか。

それが出来るのが飲食業に多い。客の全員が領収書を貰う事も無い。

また、貰っても申告する客も少ないだろう。小さい飲食店の領収書など。

売上と仕入れの金額が逆転している店もある。売上の誤魔化しすぎだよチーン

昨年は、そのような飲食店が多くあったね。色々と給付金があったから。

 

飲食業の9割ほどが、今回の協力金で腹の内では笑っているだろう。

残りの1割と他の事業者がその負担を強いられる。

皆がこの協力金の一律給付に不満や疑問があるから、話題になっていると思う。

協力金の原資は税金である。

もっと政府や行政に声を届け、売上に応じて給付するようにしたい。

飲食店にお金が必要ならば、まずは20万円給付すればいい。

その後、審査して追加給付するか、払い過ぎの分を返金してもらえばよい。

何も難しい事は無い。自分の金なら真剣になってする。ただそれだけの事。

---------------------------------------------------------------------------------------