2023年1月24日のブログ

一部追記

------------------------------------------------------------

最強の寒波だそうで。

雪や寒さにはお気をつけ下さい。。

飲食店は協力金バブルで、数年は成金だな。

10兆円の時短協力金。

確定申告をしていなくても、1700万円をただ貰い。

テレビの偏向報道で、真実は語られない。

協力金の無い事業者の、倒産・廃業が増加。

自殺者も増加。

 

飲食店だけ助けた。

飲食店だけ儲けさせた。

飲食店だけ過去最高の利益。

 

数年後に来る増税。

全国民が負担。

事業収入の7割を協力金の上限と見直しさせる。

超えた分は即時返還させる。

7兆円ほどは返還されるかも。

当然、行政訴訟しかない。

苦しんだ事業者は行動すべきだ。

今すぐにだ!

 

 

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

過去の年間売上が300万円の飲食店に1700万円の協力金!

「時短協力金は極めて多数の事業者の間で公平性が確保できなくなる」

これは、あなた達が納めた税金です。

過去の売上を超える協力金は返還求め提訴してほしい。

 

最高裁判決でもある。

飲食店だけへの売上を遥かに超える協力金は返還させる可能性が高い。

主要都市では1300万円~1700万円(下限金額)が給付された。

協力金だけで10兆円だ!

政府の言いなりで増税だな。

間違いにはNOと言い続ける事だぞ。

 

協力金バブルで過去の売上を超える時短協力金を貰った飲食店、

儲かった時短協力金は被災地の復興支援のために、

全額寄付しろ。

もう、十分楽しんだだろ、遊んだだろ。

飲食店と取引の無い人が訴訟をして返還させよう!

10兆円の時短協力金から5~7兆円は返還。

このような行動も、被災者支援になる。

今年は、人の為に行動すれば自分に善の事があるだろう。

即刻、回収し被災者の復興支援に使ってほしい。