*Rinry(*´∀`*)Style* -4ページ目

*Rinry(*´∀`*)Style*

ブログの説明を入力します。

 
今日から実家に来てます
 
つわりであやとを
遊ばせてあげれて
なかったので
連れてきたはいいけど
 
甥っ子たち相変わらず
うるせーー( ̄□ ̄;)!!
 
あやとはこんなうるさい中
ママが「ねんねしよ」
って言ったら布団行って
ちゃんと寝ました*Rinry(*´∀`*)Style*-moco.gif
 
この違いはなに*Rinry(*´∀`*)Style*-moco.gif
 
あやとはとっくに
ミルクも飲んでない
けど二歳の甥っ子は
「パイパイくれー」と
発狂しています
必要ないでしょー
 
 
とにかく耳鳴りが
するほどうるさい*Rinry(*´∀`*)Style*-moco.gif
 
あやとは夜泣きも
しないしご飯もちゃんと
おとなしく食べるし
片付けもするし
ダメって理解できるし
 
よく育児の相談されるけど
私には皆が困ってることが理解できない(-_-;)
 
育児の相談してくる人って芸能人のマネしてる率高いし。
子供はペットでもロボットでもない。操作するもんぢゃない。
しかも自分の子でしょ
会話できなくても子供と沢山コミュニケーションとって子供の過ごしやすい環境で一緒に過ごせばいいんぢゃないかな。
何が正解かは親子が
一番安心することで
いいのではと思う
 
「離乳食一番はじめに何あげたらいいの?」て
ゲームでペット買ってるんぢゃないんだからさ
 
大人だってそうでしょ
食べたいもの食べればいいぢゃない。
 
バナナの匂いかいで興味示してるぢゃない、いまあげてみたら?って感じ
 
変なマニュアル作るよりその時何を感じて何を必要としてるかを察することですね。
 
こんな偉そうなこと実際困ってる人に言えないから一緒に遊んでる間に関わりを見せて気づかせてるけど、
最近すごく思う。
やはり子供は親に似る。
 
 
乱暴な親は子供も狂暴。
穏やかなママは子供も余裕があるからか、笑ってくれるし優しい。
 
 
私も親として
頑張らなきゃなぁ。