先日、わたくし発熱しまして予防

 

夜に37,7度出ましたが

翌朝には37,1まで下がってたので

病院には行きませんでした。

 

 

 

37℃台なら

専業主婦や自宅での仕事なら

たぶん病院に行くという選択肢もなく

市販薬で過ごすのが当たり前と思っていたと思いますが

 

 

 

仕事や学校があると

発熱すると悩みます。

 

 

特にこの37度後半くらいだと、、、ねぇ。

 

 

 

 

38度や39度を超えると

コロナやインフルの可能性も考えて

検査してもらいに行った方がいいかなとも思うのですが

37度台って微妙ですよね。

 

 

 

 

 

学生は

風邪は欠席で

インフルやコロナは出席停止なので

同じ休みでも大きく違ってくる。

 

 

 

 

特に息子の高校は

病院での診断書や領収書がないと出席停止にはならないので

自宅での簡易キットではダメなんですよ昇天

 

 

 

 

なので絶対に病院に連れて行かねばなりませんが

今って検査ありきで診察ってしてもらえるんでしょうか?

 

 



 

自分や子供がインフルの検査するときって

熱が高いとか

インフルが流行っているとか

先生が「インフルの検査もしましょう」ってなって検査していただく事が多く

自分から「インフルの検査してください」って言ったことはなかったし

言おうと思ったこともなかった。

 

 

 

しかし

コロナ禍になってからは

とりあえず検査してほしいっていうのが本音。

 

 

 

検査して

「陰性です」って証明が欲しい。

 

そうしたら堂々と学校にも仕事にも行ける。

 

 

 

陽性であっても

堂々と学校も仕事も休める。

 

 

 

でも、

「検査してください」で検査してくれる病院ばかりではないはず。

 

 

 

現に子供の通っている小児科は

こっちから「検査してください」というと嫌がるらしい。

 

 

 

内科はどこも理由を話せば融通が利く気がするけど。

 

 

 

熱がなくても検査ってしてくれるのかな?

 

 

 

 

喉の痛みと頭痛がさ

前に一度なったコロナを思い起こさせるんだよね、、、

 

 

 

でも熱もないし

キットも陰性。

 

 

 

 

ゲームのステータス画面のように

状態異常が目で見えたらいいのになぁ~

 

 

「コロナ」とか「インフル」とか出てくれたりしたら

迷わず病院行くのに。

 

 

 

コロナ禍前は

ちょっとの熱じゃ

市販薬などで耐えてたのにね予防

















楽天市場